2022-07

発達障害四方山話

発達障害ADHDの人達やそのご家族に対して失礼やな。って思った案件。

ちょっとね、ある芸能人が私は発達障害ADHDでした。とYouTubeでカミングアウトされたことについてTwitterでざわついていて私も少し動画見たのですがうーん💦てなりました。発達障害の診断て必ず、絶対精神科の先生しか出せないのですよ。お...
発達障害四方山話

「発達障害四方山話しのお茶会」でした。やっぱり生い立ちやトラウマの影響は外せないんだな。

今日は発達障害四方山話しお茶会でした。参加してくださった方は全部で5名。また来月も開催することになりました。有難いです。安心と安全を担保しつつあっという間の1時間半でした♪マリリン、アシストお疲れちゃんでした!!!子供を産んで親になると子育...
親子関係のお悩み

親子関係:子育てはあっという間というけれど…

過ぎてみてわかる事が沢山ある。大丈夫。何とかなる!イケメン息子が家を出てべっぴん娘も来年から就職で家を出る予定なので今まで一緒に生活して来た時間より離れて生活する時間の方が、これから長くなるのだろうと思うとやっぱり子育てで共にある時間はあっ...
親子関係のお悩み

親子関係:子供を追い詰めたり攻めたりつい感情的になってしまう。何故発動してしまうのか?丁寧に聴いていくこと

子育ても育児も夫婦関係であっても人間関係であってもです。イライラ、不安、怒り、悲しくなったりっていう悩みは尽きませんよね。たいてい人はストレスフルな状態になってしまったとき弱者に矢が向きます。客と店員上司と部下教師と生徒先輩と後輩親と子そし...
人間関係のお悩み

人間関係:認められたいのではない。自分が自分を認めてあげたいのよ。本当は!

自分で自分を受け入れるとか自分で自分を許すとか自分で自分を認めるって言うけどなそれ簡単とちゃうねんよ。 だから誰かから認められたいって思うんだよ。 親子でも夫婦でも人間関係でも根底にあるのは 生い立ちからの育みがどんなだったか。 と言うこと...
人間関係のお悩み

人間関係:相手に伝えたものは そっくりそのまま伝わっていない。 必ずしも一致はしない。それが当たり前。

初めてのことについて教えるとき特に相手が自分より若い人、経験が浅い人、新社会人で後輩に、そしてまだたくさんの経験をこれからして行くであろう子供に対して何かを申し伝えるとき。頼み事をするとき。配慮が必要だと思います。こちらは知ってて当たり前の...
カウンセリングで感じたこと

カウンセリング:同じ景色は見れないものです。

2022/7/19フィギアスケーターの羽生結弦さんがプロフィギアスケーターとして続けていくとことを「決意表明」されましたね。ほとんどのマスコミが「引退」とか「退く」とか言うてましたけど唯一テレビ東京のインタビュアーだけが「プロフィギアスケー...
夫婦関係のお悩み

この国で結婚して子供を育てていく自信がない。未来に描けない。正直な気持ちだと思う。

生きるってホンマに大変。イケメン息子と同じ歳の頃に夫は私と出会いその2年後に結婚したわけですが…イケメン息子にはその色気がないべっぴん娘にもない。この国で将来結婚して子供をもうけて子育てしながら 生きていけるか?というと、未来にその光景が想...
人間関係のお悩み

カウンセリング:人間関係:一方的に情報を送りつけて 恐れを垂れ流してくる人について。

心理職をしていると時々勘違いされるのが「人の心を読めるのですよね?」いえいえ、読めないですから💦特に私はこんな仕事してますけど発達障害ADHDでASDも含まれているだろうと診断されています。人の気持ちを汲むことや人の気持ちを感じることが苦手...
親子関係のお悩み

親子関係:貴方に恐怖を埋め込んでくる人がいたら例え親であろうとも、そっと離れましょう。

ここだけの話、親でなくても離れてください。「私は恐れから、恐怖からは、〇〇を選択しない。」つまり〇〇したら直ぐではなくても、何年か先で健康に害が及ぶかもしれないから〇〇しない。っていう人がいますが、それ自体、恐れから選択しないと言いながらそ...
タイトルとURLをコピーしました