親子関係のお悩み #221 後悔の無い人生なんて無い。 もしあの時、自分で決めた選択ではなく誰かが決めた選択で仮にうまくいっていたとして、そしたら貴方は後悔しないでしょうか?もしかしたらあの時自分で決めた選択にしていたらもっと別の結果があったのでは無いかと…後悔しないだろうか?自分の決めたことに責任を持つとは本当に怖いことですよね… 2023.09.27 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #218 自分が希望することをなぜ言えないのか。 人を笑いものにする行為は人をゴミ箱のように扱うのと同じです。あなたは誰かのストレス発散マシーンではないのだから。あなたを大切にしない相手からは 離れて良いです。相手にしなくて良いです。あなたの人生の時間が勿体無いからね。 2023.09.22 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 2 子供の就活・面接に付いて行く親。 あなたが面接官ならどんな人に来てもらいたいと思うでしょう。こんな人に来てもらいたい。そう思う姿は親自身の背景を映し出している姿だと思います。実際のところ企業側の採用の決め手も今では大学入試の内容、合不判定基準も随分私達の頃とは様変わりしている。それが現実です。 2023.09.17 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み
親子関係のお悩み 子供の就活・面接に付いて行く親。 貴方の人生の邪魔をしたり足を引っ張るような声は本当の貴方の声ではないです。勿論、貴方を守る意味で声を掛けてくれていることも多々あります。でもそれは貴方の成長を妨げ貴重な経験を奪うことを意味する声だったりします。自分に従わせ不安と恐怖を与えて邪魔します。 2023.09.16 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み
親子関係のお悩み 2 夫婦カウンセリングでよくある妻からの無視💦 「こうしたらこうなるはずだ!」(だって私だったらそうするもん!)普通とか常識とかね。自分の生い立ちの中で教え叩き込まれた普通と常識ですね。でも相手はその仮説通りには反応してはくれない。何故自分が思う通りの反応をしてくれないのでしょう?そこが見えてくるといいですね。 2023.09.10 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み
親子関係のお悩み #216 可哀想がどうかは自分が決める。 まだ心が認めていない時期に周りから言われることは残酷な事です。当事者の気持ちを大切に思うなら万能薬の言葉みたいに可哀想とか気の毒に。とか、まして大変でしたね。辛かったね。なんて言わない事です。言うタイミングを間違うとそれは共感ではなく否定になりますから… 2023.09.20 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #214 自分の内側で未消化の傷があるから激しく反応するのです。 あの経験は受け止めきれず痛すぎて傷が生々しくてまともに見れない時。人は鎧を沢山着込んで自分をその傷から身を守ろうとし鎧を着込むことで強くあろうとする。でも、酷い目にあった。悲しい目にあった。辛い目にあった。だから生きるために鎧を着込んだ。それは正解です。 2023.09.18 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #213 スピリチュアルは否定しない。でも勘違いしないでほしい。 スピリチュアルで言われていることを聞いて「あぁ、そうか、ならこの子はその試練を私から受けるために生まれてきたのなら虐待し続けてもいいね。」ではないです。スピリチュアル系で言われた言葉を今自分が感じていることから逃げる為に利用しない。何の解決にも繋がらない話です。 2023.09.15 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #211 見せしめ。親子 夫婦 虐待 DV 相手を怖がらせたり不安を与えることでしか言うことを聞かせたり傍に置く方法を知らないのはなぜなのでしょう。とは言え、こんな配信聞ける方はもうご存知ですよね。本当に必要な方に聞いてもらえないという現実…とは言え配信しました。必要な方に届きますように。と毎回最後に書くのはそういう意味です💦 2023.09.13 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #210 親が常に誰かの事を見下していると… その繰り返し話を聞いてもらうことが大事なのです。今まで本当の自分と距離があった人がいきなり近づけるわけが無いのです。自分の本音に気がついてあげることは何より自分に対して優しくなれることです。 2023.09.12 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ