親子関係のお悩み #190 前編 生き辛いのは…個人的自論です。 自分の過去の生き辛さから紐解いたものです。そして様々な愛あるサポートを受けたお陰で見つけたもの。誰もがそうだと思いますが、意地悪な人とも出会いましたがその対極に愛ある方々との出会いもあっての今だなと思うのです。 2023.08.15 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 頑張らなくて良い…は万能薬ではない。 私達は自分が持たせてもらえなかったと感じることを親に求め、親に求めたけれど拒絶されて今度は他者に求め、(パートナーや友人)…そうなると自分が求めるものは何一つ手に入ることはなく自分を理解してくれる人もこの世に存在しないんだと感じるのではないでしょうか。 2023.08.13 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み
親子関係のお悩み #180 誰かと同じ幸せも不幸も無いからね。 自分が感じる幸せや不幸が他人も感じる幸せや不幸とは限らない。誰かと同じで安心することもあるし、それによって生きるエネルギーになることもあるやろう。でもそれは同じだと思っていた人が同じではなかったと知った時その感情が危険なものに変わることがあるからね 2023.08.01 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み カウンセリングの場は自分では気が付けない本当の気持ちを知るところ。 例えば、外に出る気力もない人に「太陽にあたって…お散歩でもして…」そんなこと言うてしもたら深海で生きている魚を一気に海面に上げたら目は飛び出すし肺は破裂する。そういうことが人でも起きると思うからね。だから言われた時の違和感が大事。 2023.07.30 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み
親子関係のお悩み 本当に大変な時は無自覚よね💦 突然自分の身に降りかかった出来事は逃げようがない。誰でもショッキングな出来事に遭遇することがある。どうして自分なの?そういうのはトラウマになったりする。その佳境に居る時ってパニックになっていて今自分の状況が把握しきれないまま生き延びることもあると思います。 2023.07.25 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み
親子関係のお悩み #174 私は綺麗事は嫌い。 自己肯定感はいきなり一足飛びにいけない。私は最初から言うてます。まず、自分を知ることからです。自分を知れば自己受容ができるようになります。自己受容ができて初めて自己肯定に繋がります。今回綺麗事が嫌いと題名にしたのは、美しい言葉を纏わせて誤魔化しても本人を苦しめるだけなのだということを知っていただけたらなという思いからです。必要な方へ届きますように。 2023.07.24 親子関係のお悩み人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 親子・夫婦・人間関係。相手の期待に応えなくて良い。 「ダメなやつだ」「使えないな、お前」「いなくても良いんじゃね?」そんな冷たい言葉を自ら浴びせてしまう。自分を幸せにする事に罪悪感を感じる。私は問いたい。誰がそうさせた?大人になった時、色んな人に投影が起きて混乱状態になるその様を誰が責任取ってくれるんでしょうか? 2023.07.23 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 人間関係や親子・夫婦で人に気を使いすぎて辛いあなたへ… 「この関係性を自ら切ったら、自分も自分の子供から同じことをされるのではないかという恐れ。」心配しないでください。貴方が受けるカルマがあるとしたら、それは自分の子供との関係性においてであって今気がついておられる時点で貴方の親と貴方は同じではないからね。 2023.07.21 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #172 乗り遅れたくないという恐れと不安。 ただ私は自分のペースを大事にしたいだけです。コツコツやっているブログとスタエフの配信を見つけて興味を持ってくださったりカウンセリングを受けたいと来てくださる方。ネット検索で来てくださる方。その方々と繋がるご縁を大事にしたいなと思うんですよね。 2023.07.20 親子関係のお悩み人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 職場などでの人間関係や親子関係・夫婦関係の悩みについて 本日の音声配信。自分が自分を許せない。社会システムの中否応なしに巻き込まれていく日々の中で生き苦しさを感じながらも生き延びる為に誰もが本当は日々日常で誰にも言えないけど感じたり思っていること。そしてそれって自分がおかしいのかな?と不安になったり孤独になったりしている方に向けての配信です。 2023.07.17 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ