だから人は人、自分は自分ってなかなか思えないね。
私の世代だけではないと思いますが
誰かと同じことで安心する。
その他大勢に含まれていたら大体大丈夫。
そんな風に思わされてきたことで起こる「生きる上で落とされる黒い影。」
誰かと同じじゃないことは格好悪いとか恥ずかしいとかね。
そして誰かと同じでありたい。
同じでないと満足できない。
ってなる。
それが色んな所でも繋がて行くからややこしいのよ。
でもそれ、本当の自分の本心かなぁ~~~
人は人
自分は自分
これを自然体でできると良い。
一人の時間を楽しめている
ある芸人さんを見て
べっぴん娘がボソッと呟いた
あ〜
この人は一人の時間も楽しめていて良いなぁ〜
プライベートな時間
何をしているのかを
テレビの番組でやっていた。
テレビなので多分テレビ向けに
その芸人さんもスケジュール作っていたのかもしれない。
それはええねん。
そういうのを見て
何を思うかやから。
時々思い出すのが
彼氏彼女ができて
お友達と遊んでばかりいて
付き合っている相手が
ほったらかしにされていると感じ
拗ねてしまい
喧嘩別れする
まぁ、別れたくなった時に
使う手法でもあるかもですが。
そんな二人が喧嘩しながらも
別れずに結婚をする
そしたら待っているのはやっぱり
仕事で、付き合いで
帰宅が遅い夫への不満
だったり
近所の旦那さんや奥さんと比較して不満を持ったり…
私、最近気がついたのですが
人は人
自分は自分
という言葉は日本語なので分かるけど
本当の意味は長い間
頭だけで理解していた
ということです。
愛犬チワちゃんと同じ年の犬友が
ご近所さんでいるのですが
何なら年上の犬友さんも居ます。
だけどうちのチワちゃんより
足腰がしっかりしていたり
食欲もあったりね。
うちの子は療養食を粉々に砕いて
お湯でふやかして
よく練ってあげないといけない。
最近では3回から4回食になったから
すぐに次の食事時間がやってくる😂
だから出来るだけ近場で
買い物や用事を済ませるようにして
遠方へのお出かけは控えている。
うちの子より年上の犬友さんは
硬いドックフードをカリカリ食べて
キッチンへもやってくる😂
そんなお話を聞かせてもらった時
(あれ?今私全然反応してないぞ)
て気がついた。
10年ほど前なら
あらぁ〜良いなぁ〜健康で〜
て思ってたと思うわ。
まぁ、そう思っちゃいけないとかではないんですよ。
ただね、今の私は
チワちゃんがどんなに変化しようとも
ブレないんだな
と気がついたってことなのかなぁ〜て思ってます。
まぁ、もうお年なので
いざという時は
心は当然動揺するでしょうけれど
飼い主のエゴは
引っこめておきたいなと思う。
本日既に2回目のお食事終了し
スヤスヤです😂
ホンマ可愛らしい❣️
コメント