じゃぁ、なぜ人が怖いと思うようになったのか。そのケアが必要ってことだよね。
相手の顔を見て直接言えないことは
SNSでも言っては行けないことなんですよ。
お酒を飲むと気が大きくなって
普段とは違う姿になる人がいますが
それと同じです。
そしてSNSもお酒も
その力を借りないと言えない
ということは
自分で言っていない。
のと同じです。
私も気が小さいので
(誰ですか!今笑ったのは!😂)
言い辛いこと言う時は勇気が要りますよね。
でも、その言い辛いと感じている自分にも
抱えている何かがあったりするんですよ。
相手を傷つけるのではないか?
とか
後で恨まれないか?
とかとかとか…
できるだけ言葉を選んで
相手に真意を伝わるように
私も気をつけているところです。
さて話は変わり
昨日はべっぴん娘が帰省して
お土産買ってきてくれたのですが
はい、これね。
また太るよね🤣🤣🤣
自分が抱えている問題は必ず原因がある。
その原因に光を当てていく。
つまりケアを受けていくことで、その問題がやがて小さくなり
問題が問題ではなくなっていくということです。
私ある報道番組のテレビに出てくる報道局員が嫌いで
その人が出てくると何故か番組を変えたくなる。
声も話口調も嫌!
けど、ある日、その人のこれまでの報道員としての仕事の経歴を知り
色眼鏡が落ちたんですね。
そしたら
この人は何を心に常に置きながら話しているかを感じながら聞けるようになった。
と同時に
この人に誰を重ねていたかも知ったわけです。
原因を知るとフィルターがはがれる。
私達はそうやって知らぬうちに
相手に誤解を与えたり与えられたりしているのかもしれません。
自分の内側の問題を知ることで
人との関係で
分断や誤解も回避できるのではないでしょうか。
コメント