不安や心配や恐れは「気」の流れを良くすれば大丈夫…#351

気落ちする。気が落ちる。気の巡りを良くする手助けを。

月一メンテナンスディ!by安藤庵&愛犬チワちゃん。
ご覧の通りすっかりうちのチワちゃん安藤先生に懐いてしまっておりますっっw
何見つめ合ってるんだ!!!



今回はかなり良くなってきているとのこと。
巻き肩、特に右肩がうちに巻いてたんですが、それが良くなって来ている。

腎の気が落ちていて、ここ数ヶ月間は尿が濁ることが多かった。
最近は減って来ている。
減って来てるだけで、まだあるということ。

それで以前安藤先生に教わった腎の気を休ませるようにしていたら
午後からのセッションも夜も体の怠さがかなりマシになってきたんですよね。

相変わらず胃の養生は続いてますが、それでも以前に比べたらかなり良くなってるとのこと。
(よく噛むって大事!)

「でもまだ動き回らないように。」と釘を刺されてしまいました笑

ちょっとマシになるとすぐに動きたくなるので😅
でも、気の巡りが良くなってくると自然に動き出したくなるそうです。

ただ私の場合は無理してしまうので(自分で無理しているという自覚がない😅)
そこが要注意なんですよね。


自分の心も体も健康具合は客観視するって難しいものです。
自分では良くなってきていると思っていても
それは細い糸一本くらいの太さで神経に当たらないようになったことで
痛みが楽になった気でいたりする。

先生からしたら、危なかしい状態なんでしょうね。

今までそこを何度も指摘されていて
「今大丈夫でも春先危ないから無理しないこと。」
そう言われてきては、やんちゃして「痛いです〜〜〜😭」
って泣きついていました😂

っま!これからもやらかすかもしれませんが😅

自分のことは自分が一番よくわかっているようで
実は
分かっていない。見えていない。
だから私は定期的なメンテナンスを欠かさない。

新たな気づきが毎度あるからね。

今回も腎の気を良くすることで仕事と直結することがあって
健康って大事だなと思いました。

「腎の気質」だけでなく五臓の気質が詳しく書かれている本はこちら

Theメンタル五臓

安藤庵はこちらです。安藤庵

本日の音声配信 stand,fm

気の巡りが良いと心も体も軽くなります。
健康な状態って「気」がとても大きく関わっていると
毎回メンテナンスを受けるたびに感じます。
4年前にこの持病を発症した時は全く自分で何もできなかった私ですが
おかげさまでここまで回復して来られたことに感謝です。

つまり心に溜め込んだものも
積もるとパイプが詰まって流れが悪くなる。
その溜め込んだエネルギーをどう使うか。
そのメンテナンスと繋がるなって思うんですよね。

(こんなことを書くと”4年前は一体どんなメンタルだったんだ”と
自分でも突っ込みたくなりますがっっw)


にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へアダルトチルドレンランキング生きづらさランキング

この記事が気に入ったら
フォローしてチェックしよう!
カウンセリングのお問い合わせはこちら
カウンセリングを受けようと行動を起こすには それ相当の勇気が必要だと思います。
その勇気、私は歓迎いたします。(^^)

お気軽にお問い合わせくださいね。
今辛くて苦しいあなたへ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました