yukieHP

夫婦関係のお悩み

夫婦・親子関係:この先の残された自分の人生の時間を汚したくない…#377

生きていたら人を恨むことも憎むこともありますよ。でもこのクライエントさんは1周回ってここに辿り着いたんだなと私は思いました。水に流すとか言うけれど、そんな方法じゃない。幸せになって見返して復讐。それも違う。そこに気が付かれたんですね。
九星気学

九星気学2024年5月各星の運気の流れ…#375

勉強会のお仲間に詳しくお伝えしたりしてましたが「流れを先取りできて、確かにその流れが来た!」とお声を頂いたりしておりましたので、お役に立てて嬉しく思っております。運気は徐々に変化するので4月後半には既に5月の運気が入ってきている方もおられると思います。
夫婦関係のお悩み

自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…3

他人のことは客観視して見えているようで実はそれも怪しいものです。それ自体、自分の内側からくる反応でジャッジしていたりしますからね💦自立って「誰にも頼らず…」にという意味で使われることが多いようですが実際は「そうじゃないよな」って個人的に私は思っている。
夫婦関係のお悩み

自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…2

幼い時期に自分の気持ちを、自分の考えを、自分のやりたいことを、どれだけ十分に聞いて貰っただろうか?うまく出来なかった時、全く攻めずに又チャレンジする応援をどれだけ貰っただろう?一番理解し味方であって欲しい人からその育みがあれば他人の評価などどうでも良いと思えるようになれたかも知れない。
夫婦関係のお悩み

自立させてもらえないまま結婚した場合の弊害…1

自分を大切に。という言葉を聞いても、自分を大切になんてしたらえらい目にあって来た人にとって、そんなことはできないってものです。まず他人を優先にしないといけなかったし他人を優先にしたら上手く事は済んだ経験が多かったんだから…だから自分の心が行方不明になてしまった。
夫婦関係のお悩み

夫婦・親子関係:裏切りが相手を疑う癖が付く。…#376

大人は相手を見て判断する。その判断、どこを見ての判断か?子供は大人が非を認め謝罪する姿を見て何を感じるかは大人の行動で変わってくる。どうせ分からないからと言って軽んじる行為は相手が認知症であろうと障害があろうと子供であろうと関係なく人として恥ずべき行為です。
親子関係のお悩み

初任給を「〇〇しなければいけない。」と思っている新社会人の君達へ…#374

初任給の使い道は世間が決める事ではありません。今日は新社会人になった君達へ向けてお節介好きの関西のおばちゃんからのメッセージです。
人間関係のお悩み

夫婦・親子・人間関係:決めつけやジャッジがあると信頼関係は築けない…#372

人から聞いた情報で不確かな物であっても私達は情報を流して来た人との関係性から信頼してしまったりする。でもそれはその流して来た人の目から見た情報であって自分の目で見て確かめた情報では無い。不確かな情報や過去の経験からくる思い込みが人との関係を歪ませる。
夫婦関係のお悩み

夫婦関係:その違和感。伝えるタイミングが大事…#371

生い立ちで植え付けられた常識が違和感を感じさせているとしたら?その違和感は本当に違和感なのだろうか?「違和感を大事にしてね。」と伝えるタイミングはケアを受けていない状態の時に伝えるのは危険な気がしています。
夫婦関係のお悩み

夫婦・親子・人間関係:他人の時間を奪うとはどういうことか?…#370

誰でも時間は有限です。その有限の時間は一人一人違います。その残された時間を他人が自分の都合で奪うことは何を意味するのでしょうか?相手の感情に責任を持つ必要はありません。逆を言えば自分の感情に責任を持ちましょうという事。奪いにくる人からは離れましょう!
タイトルとURLをコピーしました