障害→障がい 子供→子ども

その表記の意図がわからないと納得出来ない。

私の子供たちが小中学生の頃からこの漢字は
障がい、子ども
って書かれるようになったように思います。
今日はこの書き方への疑問が湧いた私の過去と繋がった若い人のXのポストをお借りして
当事者への確認についても書いていきたい。

当事者への確認を忘れがちだなって私はいつも思う。

この仕事を始めて数年後
ある若い人から
「障という字を障がいって書いたり
という字を子どもって書いたり…気持ち悪い。

と。

子供はお供えでは無いから子どもと書きましょう。
障害は害じゃ無いから障がいと書きましょう。
ということかしら。
色々経緯はあったようです。
参考記事↓
『子供』と『子ども』をめぐる論争と“交ぜ書き”の現状
「障害」「障がい」「障碍」どれが正しい?

でも、当事者の中には、それを「気持ち悪い。」
と感じる人もいて
そして別の若い人は
「そうそう、こういうのを上から目線の大人の勝手な決めつけと自己満でしょ!」
と感じる人もいるんですね。

私は子供も障害も、ほんの一瞬
子ども・障がい
と書いた時期があったのですが
当初の通り
子供・障害
と書いています。


確かに漢字一つ一つには意味がある。
だけど、その意味がある時代の背景もあるんだとも思う。

時代に合わなくなったら変えていく事も必要な部分もあるんだろうな、とも。

ただ、こういうことって当事者の気持ちは確認とったりしたのかしら?
大勢いる障害者や子供たちから
どう思いますか?
って聞いたのかな???

とも思ったりする。

障害の字を障がいと変えたとて
生き辛さは変わらないと言うておられる人もいるように。
Xで繋がっている、まいちゃんのポストお借りしました。

まいちゃんは私が感じるところと似ていることをポストしていることがあってね。
そして
こういうことを書けることは、とても勇気があることだと思うのです。

まいちゃん、ありがとうございます。

さて、、、
障がいと書きたい人は障がいと書けばいいし
障害と書きたい人は障害と書けばいい。

子どもと書きたい人は子どもと書けばいいし
子供と書きたい人は子供って書けばいいと私は思います。

私は 障害・子供って書き続けてますけど、今思い出すと何故そうしたかっていうと
何故変える必要があるのか分からなかったからです。
それと
若い人に言われた。というのもあるんです。

そこに彼らの大人に対して感じている、その大人の姿が自分にもあったので
恥ずかしいなって正直思いましたわ。

どう書くのかは自由だけれど、そこに当人がどう思い感じているのかについては
やっぱり、まいちゃんもしたように聞いて欲しいなと私は思う。

私はこういう細かい所が気になったりするし
確認なされていないところがあると繋げて考えてしまう。


発達障害について

ちょっと余談ですが…発達障害についても触れておきたい。

当事者不在のまま勝手に色んなことが決められていったり
当事者のいないところで勝手に憶測で物を言われたり
当事者のいないところで勝手に気持ちを知りもしないくせに決められて可哀想がられたり

こういうことって、日常に勃発している。

感じているのは当事者であって周りの環境たちではないのに。

そして自分のことについて同じことをされた時
傷つくよね。

それが小さな世界であろうと関係なく。

私が「発達障害四方山話しオンラインカフェ」を当事者もしくはそのご家族に限定しているのは
実は当事者であっても、辛かったことに気がついていない部分が結構あって
それを話すことで当事者同士で再認識できるというところが結構あるんです。

だからこそ今のところクローズです。

だけど深まっていったら健常の方も交えてお伝えしていく意味で
アシスタントのマリリンと相談してオープンにしていくかもしれませんが…

そこは、まだまだだなって思っています。


発達障害の人は頭が悪いから…って世間から思われて傷ついてる人が多い。
カフェをやり始めて気がついたんですけど、本当に多いです。

そこだけ焦点集められて
逆に飛び抜けてできるところは気持ち悪がられることも😅

もし、寝たきりで話す事もできないけれど
その人は
人の所作ひとつ、目線一つ、目の表情、声音などで感情や心の呟きを見抜いているとしたら?

どう感じますか?

能力って勉強だけじゃ無いんですよね。って私は思います。

お互いが人として尊重し合えているか?

が大事ではないかと。

子供であっても大人であっても相手の心は敏感さんはダイレクトに感じるものですから。
そして敏感じゃないと生き延びられなかった。
それだけ過酷だったって事です


だから尊重って大事なんですよね。

当事者への確認って大事だと思うんです。
相手が誰であっても。
その確認をしないってことは相手を尊重せずにぞんざいに扱うってことですから。
ちょっとのことのようですが彼女のように漢字表記についてさえ
確認する勇気は持っていたいなって思います。


お問い合わせはこちらから


カウンセリングを受けようと行動を起こすには
それ相当の勇気が必要だと思います。
その勇気、私は歓迎いたします。(^^)

Facebookではプライベートも呟いております。
藤田侑杏恵Facebook
にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へ生きづらさランキングアダルトチルドレンランキング

カウンセリングのお問い合わせはこちら
カウンセリングを受けようと行動を起こすには それ相当の勇気が必要だと思います。
その勇気、私は歓迎いたします。(^^)

お気軽にお問い合わせくださいね。
人間関係のお悩み
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

親子・夫婦・人間関係特化のカウンセリングルーム | 温もりを求めて | 奈良

コメント

タイトルとURLをコピーしました