心で思うのは自由だけれど…

憶測でのジャッジは危険

私は発達障害ADHD/ASDらしいですが(自覚なく生きてきたので)
これが分かったのは
50代になってからです。
そして、これを診断できるのは
精神科のドクターだけです。
臨床心理士の先生は
テストはしてくれますが
診断できないのです。
つまり
私達は、いえいえ💦
発達障害の当事者である私であっても
他者を見て
この人、発達さんかも
なんてね言ってはいけないのです。
心の中で思うこと
心の中で感じることは
誰にも止められない。
でも
有名な芸能人に対してとか
近所の人に対して
こんな公の場で
SNSで
目つきが
表情が
動きが
なんて言って
発達さんだよね。
て言うことは
決してしてはいけません。
繰り返しますが
診断できるのは
精神科のドクターだけですから。
写真は先日グランピング行った時に
トトとネネが外に行ってしまって
置いてきぼりにされた時の
愛犬チワちゃんの様子です😂

スマホからの方はこちらからご覧いただけます。

Facebook記事⇓

この記事が気に入ったら
フォローしてチェックしよう!
カウンセリングのお問い合わせはこちら
カウンセリングを受けようと行動を起こすには それ相当の勇気が必要だと思います。
その勇気、私は歓迎いたします。(^^)

お気軽にお問い合わせくださいね。
今辛くて苦しいあなたへ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました