排除は分断をうむ。
排除は分断をうむ。
排除することでうまくいくと思っている組織を私は信頼しない。
繋がりを断ち、我さえ良かったらええねん的なやり方は、いつか破綻する。
そうなってからでは立て直すのは困難になる。
2025年7月14日Xでこんな投稿しました。
排除は分断を生む。
排除することでうまく行くと思っている組織を
私は信頼しない。
子育てと社会は深く繋がっている。
夫婦問題と社会も深く繋がっている。
私はそう思う。
リーダーはどんな背景があるか?
それさえ社会とも繋がっているのだから。
2025年7月14日X記事↓
排除は分断を生む。
— 藤田 侑杏恵🍀親子・夫婦・人間関係・心理カウンセラー・発達障害ADHD当事者・九星気学運気予報士 (@fujitayukie15) July 14, 2025
排除することでうまく行くと思っている組織を
私は信頼しない。
子育てと社会は深く繋がっている。
夫婦問題と社会も深く繋がっている。
私はそう思う。
リーダーはどんな背景があるか?
それさえ社会とも繋がっているのだから。
排除してもまた不都合が起きるんだよ。
ちょっと危ういなと思うんですよね。
気に入らないからと言って排除しても、また気に入らない人が出てくる。
そしたらまた排除する?
結果的に自分の首を絞めかねないと思うんです。
昨日の音声配信の後半でポロッと話したんですけど、
#422 夫婦関係:他所のご夫婦や親子が気になる。
自分達だけではなく先々の子供達の時代に分断がひどくなって
困った時に誰とも繋がりがなくなって助けあえなくなっては困る。
だからよくよく考えないといけないと思うのです。
本日の音声配信 stand,fm
カウンセリングにクライエントさんが来られる時の目的は
それぞれだけど
カウンセラーは常にクライエントさんの「今」に注目し
心と思考の一致を大事にしております。
参考になれば幸いです。
今日はあんまり余計なこと話さないようにしようと思っていたのに…
後半やっぱり抑えきれずしゃべってしまった💦っっw
コメント