間接的に人の命を奪うことになるかもしれない危険性もある。
存在の否定を受け続けることによって
その人のメンタルは崩壊し命の存続ができなくなったとしたら?
存在の否定をし続けてきた人達は一生
「十字架を背負って生き続けることになる。」
その可能性を覚悟しての行為か?
…って私は思うのです。
「大袈裟やなぁ~
そんなん、それくらいのことでそうなる奴が悪いねん。」
「自分やったら無視するし気にせんし。」
ほぉ~
実際同じことされても、それができるんでしょうか?
借りに出来たとして
全ての人が自分と同じ強さのメンタルの人ばかりとは限りませんし
そう思うこと自体が相手を否定しているってことなんですよ。
メンタルが弱い人が悪いわけではありません。
そして
メンタルの強い人が
普通で
当たり前で
常識で
通常で
正しいわけでもありません。
以下は2025年7月3日にFacebookで投稿した記事です。
誰かから
・自分の存在を承認されない。
・存在の否定を受け続ける。
これ、やってる側は
「何もしていない。」
と正当化するかもしれませんが
・存在を承認しない。
・存在の否定をし続ける。
この時点で
「相手を承認せず否定する」ということをやってるんです。
何もしていないとは言えません。
私達の多くは
誰かと関わり合いながら生きています。
陸の孤島なら
自分以外の人は存在していないのですから否定し合うことさえできません。
でも同じ空間に居ながら
すれ違うのに
挨拶しても
声を掛けても
反応されないということは
とても辛いことです。
・自分の存在を承認されない。
・存在の否定を受け続ける。
ということは
生命の存続さえ危険に晒すことにもなりかねない。
と、私は思います。
こんなことになるとは思わなかった。では遅いんです。
相手の存在を否定する行為は双方に何かそれまでにあってのことだとは思うんです。
いいえ、そうとは限りませんよ?
自分の内側で何かうまくいかないことが起き続けていて
怒りが湧き出て自分より弱い者にその怒りをぶつけているとしたら?
それはその怒りを持っている人の汚物を
自分より弱い人にぶつけているのと同じ行為です。
その行為は大人として…
というより
人として恥ずかしいことだと私は思います。
(そんな姿、子供に見せられますか?)
もし目に見える自分の汚物をムカムカしているからと言って弱者に同じことできますか?って話です。
目に見えない怒り(自分の感情)だからぶつけて良いわけではありません。
そして逆に
自分より強い人からその行為と同じことをされたらどうでしょうか?
その怒りは自分の感情の問題です。
何か自分の思う通りにならないことが起きていて
それに対する怒りであたったとしても
自分の思う通りにならないという時点で
その怒りを誰かにぶつけるのはお門違いです。
双方の問題でうまくいかないことがあってストレスを毎回感じていることがあるのなら
話し合って、どうしたら良いかを考え提案し協力をし合えばいい。
(協力し合えないのならまた次考える。)
相手に何も言わずに気が付かない方が悪い。
…というのは乱暴すぎます。
そして、繰り返しますが、それが出来ない相手だからと言って
全く関係ない自分より弱者に向けて怒りをぶつけ憂さを晴らす行為は間違っています。
もしそれによって相手のメンタルが崩壊し自らの命を絶ったとしたら?
それでも「知らん」「関係ない」「そんなことで」
って思い切れますか?
命を絶たずともメンタルが崩壊し社会生活がままならなくなったとしたら?
自立した生活ができなくなったとしたら?
よくあるんですけど、
自分のケアがある程度進んでいくと相手の言葉や態度に振り回されなくなっていく。
(最初は反応してもずっとではなくなっていくと言いますか…)
だけどケアを受けていなくて深い傷がある人にとって
相手からの明らかな無視や嫌がらせは、やってる側は確信を持ってやっている行為なので
無視=何もしていない。
嫌がらせ=そんなつもりはない。
は通りませんよ?
生きていたら色々あるわな。
生きるためには働かないといけない。
社会に出て組織に所属して
私たちは常に人と関わり合いながら生きています。
だからこそ
うまくいかないことがあったり
腹立つことがあったり
辛いことがあったりするんですよね。
でも、
人と関わり縁が繋がることで思わぬ嬉しい出来事も舞い込むことだってあります。
縁が繋がり、また縁を呼んで助けてもらうこともあります。
(だから良いご縁と繋がることが大事ですね。)
その場合は自分がそれまでにどんな種を蒔いてきたか?
自分が蒔いた種の結果です。
人生色々あるけど自分の汚物が結果として出てきたなら
(どんな縁か知らずに繋がってしまうことだってありますし、避けられないこともありますしね。)
自分より弱い者にぶつけて悪い種を蒔くくらいなら
安全な場所で出さしてもらえばいいんです。
そうすれば他人を無駄に傷つけずに済むってものですし
安全な場所なら案外この先どうしたら良いか
まだ見えていなかった答えが安全な場所で出せたからこそ
見つかるかもしれませんからね。
私達カウンセラーも
あなたにとって良いご縁となれると良いですね。
本日の音声配信 stand,fm
カウンセリングにクライエントさんが来られる時の目的は
それぞれだけど
カウンセラーは常にクライエントさんの「今」に注目し
心と思考の一致を大事にしております。
参考になれば幸いです。
今日も脱線しながらの収録配信となりました。
必要な方に届きますように…
コメント