yukieHP

親子関係のお悩み

長靴

子供に誰かに対して迷惑かけるからやめなさい。ではなくて子供がやらかすいたずらなんてたかが知れてる。と言う寛容さを持つ余裕があると良いね。普段履けない長靴を雨の日に履けた時、嬉しくてワクワクしたもの。わざと水溜りに入っていったりして。そして長...
発達障害四方山話

第三回発達障害四方山話しオンラインカフェ

発達障害当事者さんと、ご家族の方限定です。発達障害オンラインカフェは参加費無料です。Facebookでもイベント告知をしましたが「第三回発達障害四方山話しオンラインカフェ」11月5日土曜日午前10時30分から11時30分(予定)開催いたしま...
人間関係のお悩み

嘘をつくことで最初は自分を守れても最後には守りきれなくなるんです。

自分に嘘をついたり我慢を強いたりし続けることは自分を辛く苦しくさせますね。誰も守ってはくれないから。小さな嘘はやがてその綻びを維持するためにまた嘘をついて取り繕うことになる。そしてまた、それを維持するために嘘を重ねて…綻びはやがて埋められな...
親子関係のお悩み

子供のカウンセリングを依頼されたら

親を絶対責めてはいけません!子供ではなく親御さんのカウンセリングが先って言うか?私は親子関係に特化したカウンセラーですが何年も前の私は親を責める内容の呟きが多かった。でもねー💦今の私には言えないっすね💦勿論、子供は苦しい。だからって「親にカ...
人間関係のお悩み

喪失感・悲しみ・寂しさは感じていいんですよ。

大切なものを失った時の悲しみ・苦しみ・寂しさ・切なさ。感じないようにすればするほどその感情は増してしまいます💦グリーフケア悲しみは悲しみとして寂しさは寂しさとして感じても良い。と自分に許可をだしてあげる。思い出を封印するのではなく誰かに聞い...
夫婦関係のお悩み

親子・夫婦・人間関係 カウンセリング

カウンセリングで自分に嘘をつかないと約束する。私がカウンセリングで気をつけていること。・正直でいること。・嘘の言葉を並べないこと。クライエントさんの前にいる時の自分に約束します。正直でいるとクライエントさんも取り繕わないです。ゆるゆるでいる...
親子関係のお悩み

『赤ずきんとオオカミのトラウマケア』第3章・読書会

トラウマ・ケアの回復過程回復の為の七つのステップ9/29はトラウマ・ケア第三章の読書会でした。同じ奈良県内で活躍されている里香さんが録音したものをシェアしてくださっております。 ⏬ ⏬ ⏬Facebookでも書いたのですが「トラウマの回復段...
人間関係のお悩み

過去の私は自分のケアが不足していると、何を見ても怒りの反応があっちこっちで勃発していた。

人は思う通りにはならない=怒りが湧く???それもプロセス何かに行き詰まった時、自分一人では困難だと感じたら別の視点からの言葉が欲しくて誰かに相談してみようと思うかもしれません。その時、人は誰に相談しようかと自分の頭の中で適任の人を検索かけま...
親子関係のお悩み

何気なく子供に言った言葉にえらい剣幕で怒られた件

伝えた言葉の下に潜り込む裏メッセージそうやって私にできて当たり前って言わないで!これは私の失敗談なのですが…べっぴん娘が中学生くらいの時、何かの拍子にこんな言葉を投げかけたら、えらい剣幕で怒られました💦「今のあなたなら分かるんじゃない?」何...
人間関係のお悩み

良好な人間関係を築くなら力があるかないかで関わり方を決めるのは失礼な話し。

人と関わるとき中身を見ようとしないのは失礼な話し大手か下請けで悩んだクライエントさんの話し背景だけ見てジャッジする人は人を見る時色眼鏡をかけています。その人の中身を見る力も必要です。て話です。数年前の、ある若いクライエントさんの話(掲載許可...
タイトルとURLをコピーしました