発達障害四方山話オンラインカフェ 私が発達障害ADHD/ASDと診断受けるまでの困り感。 会話ではなく「説明」を理解することが困難でした。頭の中には日本語として入ってはくるのですが、それが何を言うてるのか???まるで暗号を話されてる感じで。園庭では覚えた。だけど場所変えられたらあの通りにここではできないじゃない。ねぇ?ってなりました。 2023.05.16 発達障害四方山話オンラインカフェ
発達障害四方山話オンラインカフェ 自分の影と戦うって足がすくむよね〜 よく心理系で使われるこの言葉「自分と向き合う」発達障害ADHD/ASDの私は「言葉そのまんま受け取る。」から説明とか授業とかセミナーが受け取りにくい。そもそも、自分とどうやって向き合うのか?って思う。でもここでの「向き合う」という言葉に違和感はない。 2023.05.17 発達障害四方山話オンラインカフェ音声配信アーカイブ
発達障害四方山話オンラインカフェ 発達障害ADHD/ASDと分かってからの自分 皆と同じようにできない自分をできないなりに残っている機能を総動員して一生懸命必死に生きてきていた。それを自分で認め知った時、初めて今までの自分に対して「可哀想過ぎた…」と大泣きしました。もっと早く知ってあげたらよかった。知らんふりして見ない振りして… 2023.05.04 発達障害四方山話オンラインカフェ
発達障害四方山話オンラインカフェ 第8回発達障害四方山話オンライカフェでした。 脳内のバグというのは私も日常茶飯事的におこり、そのバグによって会話が難しくなることがあります。それを「思い込み」と一般的には言われるのかもしれませんがそうではないです。 2023.05.08 発達障害四方山話オンラインカフェ講話&セミナー履歴
人間関係のお悩み #22 診断が降りてなくても特性をお持ちの方はおられます。 私の場合はかなり激しいというか…スッポリ出来ないというか…いえ、出来ないのよ。だからかなり残っているスペックを総動員して大回りしまくりながら身につけるんですね。ランニングコストかかりまくりです。一つのことを身につけるのに通常の方より何十倍も時間をかけないと行けない。 2023.04.25 人間関係のお悩み発達障害四方山話オンラインカフェ
発達障害四方山話オンラインカフェ 第7回発達障害四方山話オンラインカフェ 一人一人同じ診断でも特性は違う。 生き辛さ。 私はこの地球という星の中でいつも居場所がないと感じいつも人に裏切られると感じいつも誰からも理解されない と感じてきていたなぁ〜 今日参加してくださった皆様のお陰でまた新... 2023.04.01 発達障害四方山話オンラインカフェ講話&セミナー履歴
発達障害四方山話オンラインカフェ 第5回目・6回目の発達障害四方山話オンラインカフェ 第5回発達障害四方山話オンラインカフェ 2023/2/4今回は私の特性が参考になれば良いな〜 と思ってお話しさせていただきました。 参加してくださった皆様 ありがとうございました😊 .standfm-embed-iframe... 2023.04.01 発達障害四方山話オンラインカフェ講話&セミナー履歴
人間関係のお悩み 発達障害を公表してからクライエントさんから言われたこと。 幼い頃から自分の理解者など誰もいない。と思ってきました。その生き辛さは今思えばとても大変で辛いことでした。大事な物でもすぐにどこに置いたのか忘れてしまう。メモしていてもそのメモがどこかにいってわからなくなる。何度見直ししても誤字脱字が見つかる。 2023.01.11 人間関係のお悩み発達障害四方山話オンラインカフェ
発達障害四方山話オンラインカフェ 第4回発達障害四方山話しオンラインカフェでした。 社交辞令って難しい。 でも発達障害関係なく察するってことも同じ景色は見れないんだから難しいでしょ! 突然ですがスタエフ昨日、始めました。↓ はじめまして!心理カウンセラー&九星気学の藤田侑杏恵です。 - 人の... 2023.01.07 発達障害四方山話オンラインカフェ講話&セミナー履歴
発達障害四方山話オンラインカフェ 発達障害四方山話しオンラインカフェ詳細 発達障害当事者でなければ語れないことあれこれ 安心と安全の場のなかで。参加費無料です。 次回は2023年5月6日土曜日10時30分からです。 毎月第一土曜日(予定が変わることもあります。)午前10時30分より発達障害グレ... 2022.11.16 発達障害四方山話オンラインカフェ講話&セミナー履歴