発達障害四方山話

発達障害四方山話

「発達障害四方山話しのお茶会」を開催します。

発達障害の世界観は計り知れない生き辛さがある。誰にも理解されにくい世界観です。目に見える障害とは違うし、見た目は普通に見えてしまうしね。私自身も発達障害ADHDの診断がおりたものの生き辛さは変わらないまま。そんな私が「発達障害四方山話しお茶...
発達障害四方山話

発達障害ADHD診断されて、家族とその後…

4月の初めに以下のブログを投稿しました。発達障害ADHDと診断されました。それについてお願いとご報告。今回はWAIS-IVという心理検査結果が詳しく出たので、ここについて書きたいと思います。約2時間かかった検査でしたがノンストップで一気に受...
発達障害四方山話

発達障害ADHDと診断されました。それについてお願いとご報告。

私は組織には馴染めない。機転も効かないし機敏に動けない。説明されても何度も聞かないと理解できない。予定の変更や変化に対応するのが苦手でパニックが起きる。ザワザワしたところでの会話は苦手で全く相手の話の内容が入って来なかったり、ショックがあるとフリーズも起きます。過集中すると無自覚なので突然エネルギー切れてバッタリ。自分で調整することが難しい。特定のものに敏感に反応するところがあります。これらは誰でも少しくらいあるでしょう? って思われるかもしれませんがその理解が得られないところに苦しさを感じます。そして「甘えだ」と思われるのも辛いのです。
タイトルとURLをコピーしました