今辛くて苦しいあなたへ… 夫婦・親子・人間関係:心があるからできること。 「温もりを求めて」と名付けたのは心が寒くてガタガタ震える時、人の温かさや優しさ温もりに触れることで思わず緩んで涙が溢れたりして自分でもびっくりする。人は一人で生きていけるわけではなく困ったら「助けて」と言って良いし支え支えられて生きていけば良いのだから。 2024.04.21 今辛くて苦しいあなたへ…
今辛くて苦しいあなたへ… 対人支援の勉強会ゆるつなで…「究極この世で自分だけ生き残ったとして…」 どうせ救ってくれるんでしょう?だったらどんな悪いことしても、どんな罪を犯してもいいじゃん。…そこは違う。何の努力も必要ないし頑張ることもしなくていいし我儘言いたい放題やって良い…ってことになる。究極自分はそれで幸せだろうか?それが自分の幸せなんだろうか? 2024.04.20 今辛くて苦しいあなたへ…
夫婦関係のお悩み 夫婦関係:今の日本に実際こんな夫はどれくらいいるだろうか?…#364 家族って?夫婦って?先日義母が入院したことでバタバタと色々考えを巡らせ当事者達にとって最善は何だろう?義父も義理兄も本音を言わないので💦病院の相談員さんケアマネさんに間に入ってもらって毎日連絡をとりながら忙しなく思考が止まらずに動いている自分を感じ改めて思う。 2024.04.19 夫婦関係のお悩み
親子関係のお悩み 育児:子供が傷つくことに過剰に反応してしまうのは…#363 心の傷は目には見えないので自覚しにくいですね。その代わり自分の大切な人との間に繰り返す問題が起きる。その繰り返す問題によってあなたに大事なメッセージを送り続けています。繰り返していることに気がついてあげられたら半分解決。残りの半分はケアを受けながらで大丈夫。 2024.04.18 親子関係のお悩み
夫婦関係のお悩み カウンセリングで話すということは…#362 今抱えている苦しみをカウンセリングで話すことは期待半分・不安半分だと思うのです。カウンセラーだから大丈夫だ!っていう気持ちとカウンセラーだけど本当に大丈夫だろうか?という気持ちと…今まで散々な目にあって来られたんです。それでもお問い合わせくださるその勇気を私は歓迎しております。 2024.04.17 夫婦関係のお悩み
夫婦関係のお悩み 満たされていない人は…夫婦・親子・人間関係 いつも一緒に過ごす夫婦や親子関係だと特にどちらかに力が傾きがちで、そのせいでどちらかが常に我慢をする事が常態化しやすい。「今この瞬間の自分」は時には誰かと比較しないと立ち位置が認識できないかも知れませんがそれによって自分を満たすことができなくなっているかも。 2024.04.14 夫婦関係のお悩み
親子関係のお悩み 親子関係:認知症の義母が入院しました…#361 認知症であろうと「どうせすぐに忘れるんだから」「どうせ記憶できないのだから」「どうせ分かっていないのだから」そうであったとしても人としての敬いを。と思うのです。ただ、支援する側に心にも時間にも余裕が必要になる。だから支援者にも支援者が必要です。 2024.04.16 親子関係のお悩み今辛くて苦しいあなたへ…
今辛くて苦しいあなたへ… 終活は過去の自分を振り返っては認めていく作業かも知れない。 終活は自分の人生を振り返って、改めて自分で自分を認めて行く作業だなって思います。誰も知らない自分だけが知っているあの時の自分。あの時の自分に今だから言える事が沢山ある。私だけがあの時の自分の心情を知っているからこそ言える事だからね。 2024.04.13 今辛くて苦しいあなたへ…
夫婦関係のお悩み 夫婦・親子関係:それを引き受ける覚悟が持てない時は…#360 何も変化のない人生は無いと思います。だって私達は生きているから。でも自ら行動して変化を起こすことはそれ相当の覚悟と勇気が必要です。変化を引き受ける覚悟。そこに向けて行動を起こす勇気。引き受けたくない変化なら誰かの手を借りてもいいんですよ。一人じゃできないこともありますからね。 2024.04.15 夫婦関係のお悩み
夫婦関係のお悩み 夫婦喧嘩:どちらかが正しくて、どちらかが間違っているではなくて…#359 大体夫婦喧嘩の原因の多くは子供がいるご家庭であれば教育方針のそれぞれの違いで喧嘩する事が多いという印象があります。ただそれは表面に出ている事なので、その奥にあるものは何かなぁ〜って思うんです。子供がいないご夫婦であっても同じですね。 2024.04.12 夫婦関係のお悩み