親子・夫婦・人間関係

夫婦関係のお悩み

親子関係:他人の行動への過剰な気遣い…#327

全く同じ環境で、全く同じものを食べ、全く同じテレビを見て育ったとして、全く同じ健康状態で全く同じ五感を持つのでしょうか?全く同じ経験をしたとしても全く同じ痛みを味わうかどうかは謎です。一人一人違うプロセスですからね…
夫婦関係のお悩み

夫婦関係:相手の言葉に抵抗を感じるのは…#326

最近のblog配信は女性の大変さの理解を求める内容が多いなと思っています。毎月の生理痛、妊娠したら悪阻、出産したらホルモンバランスが大きく変わってメンタルが不安定になる。子供が大きくなったら更年期が始まりその辛さを抱えての仕事や誰かの介護が始まる。
親子関係のお悩み

親子関係:執着との決別:過去との戦いからの前進

カウンセリングのプロセスにはそもそも答えがありません。その人の歩み一つ一つが答えであり正解だからです。今日はいつも怒りの感情に振り回されていたあるクライエントさんの流れを許可をいただいての投稿です。
夫婦関係のお悩み

男は女性の苦しみを知りません。

男は女性の苦しみを知りません・産後の女性はどれだけ辛いか・貴方に解決策を求めているんじゃないです・理解して我慢して下さい・男は訴えられると解決策を考え出しなんだかんだと言い出します。→そして女性を責める側に回って誤魔化してはいけません。私はそう思います。
人間関係のお悩み

人間関係で戦い=正義・離れる=逃げなのか?#325

それでも戦いたい時は戦えば良いんです。戦っている時、同時に過去の自分を守っているんですから。あの時の痛みを忘れずに覚えているからね。そしてそんな自分に言うてあげてほしい。よく今日まで生き延びたね!私( T_T)\(^-^ )
人間関係のお悩み

グリーフ・ケア 涙は直ぐには出てこない。#324

1番良いのはその瞬間に出せると良いのですがタイムラグやジワっと来ることの方が大きい出来事ほど多いかなと思います。そんな時助けになるのは、やはり人なんだなと思うのです。
夫婦関係のお悩み

親子・夫婦・安心できる居場所を求めて…#323

いつその人の感情が180度変わるか分からない恐怖を抱えながらそこに居続けることは安心も安全も感じられませんね。だからそこから物理的距離を持ち今安全な場所にいると頭では分かっていても落ち着かない。そして一緒にいる人に向かって不安をぶつけてしまう。
人間関係のお悩み

その問題行動の裏にあるものとは?#322

事象として見えているものはその人単体だけの責任のように見えます。確かにそうなんですが…その奥にある目には見えないもっと大きなもの。そこを見る勇気が持てたら、きっと少しは同じパターンから抜け出せる日が多くなると思うんです。その繰り返しで軽くなれると良いですね。
親子関係のお悩み

不妊治療の一環?卵子凍結保存

子供が欲しいけれど生むことへの不安を抱く声が多く聞かれました。自己責任という生んだら引き返せない恐怖。自分が親になって育てられるのだろうか?という不安。不安と恐怖がメディアや私も含めて煽ってきた背景がある。そう感じた時間でした。
夫婦関係のお悩み

モラハラ3 夫婦関係

自分の弱さを引き受けるって難しいですよね。引き受けられないから強く見せて弱さを隠そうとし、自分の本当の気持ちに中々気が付けない。自分を強く見せる為には相手には自分より下でなければならない。そして相手を傷つけていく。同時に自分も傷つけながら…
タイトルとURLをコピーしました