親子・夫婦・人間関係

親子関係のお悩み

親子関係:親からの理不尽に耐え続ける必要はありません。

子供はそんな親と絶縁してもいいんだよ。大人になった時点での家族間の理不尽って社会的に訴える場って無いように思うどうにかならんものかカウンセリングでどうこうではなくて社会的にどー考えてもそれ理不尽じゃん!ていうのは家族だからやりたい放題な気が...
カウンセリングで感じたこと

カウンセリング:ワクワクする欲はただ楽しい。それが転じることがある。

一言コラムです。欲は悪者ではない。欲があるから人は成長することもできるんだからね。でも、物には裏も表もあるようにプラスもマイナスもあるから。その欲がいつしか己を苦しめる物になるとしたらそれは悩みになる。2025年7月29日Facebook記...
夫婦関係のお悩み

#429 夫婦関係:熟年離婚は突然やってくるわけではありません。

男は無自覚に女を貶しながら自分がかっこよく女を守っているつもり。でも、女はそんな繰り返しから何十年と溜め込んだ怒りが爆発した時、暴走します。男が無自覚に蒔いた種は必ず何年か先であっても出ます。そうなってからでは遅すぎるのです。今からでもぎりぎり間に合うかもです。急ぎなはれ!
夫婦関係のお悩み

夫婦・親子・人間関係:傷から来る深い思い込みがあると関係は上手くいかない

心の傷がまだ生々しく残っていて流血した状態では相手の気持ちをうまく受け取れなくて以前のように傷つきたくないから突拍子もない行動や言動をしてしまうからね…
カウンセリングで感じたこと

カウンセリング:それは無理ポジか?ポジティブか?

深く自分と繋がっていればわかる。一言コラムです。楽しい楽しむと楽しいフリは全然違う。2025年7月13日Facebook記事↓
親子関係のお悩み

#428 親子関係:幼少期の傷付きは誰だってあるものです。今日はある方の歌詞のご紹介です。

大人になったらいつまでも幼少期に受けた辛かったことや悲しかったことや傷付きをグダグダ人に言う物じゃない。そう思って封印してきたなら自分へのご褒美と思ってこの歌詞を聴いてみて欲しい。
カウンセリングで感じたこと

#427カウンセリング:平和を願うのなら語り継ぐだけで終わらせてはいけない。

人の人生を無責任に踏み込んでその人の人生という地図をぐちゃぐちゃにする権利など誰にもありません。人に茶々入れしている時点で自分の人生に満足していない証拠だと私は思います。良きモデルの人と繋がりましょう。あなたの人生を満たす為にも…
夫婦関係のお悩み

#426夫婦関係:子供が心配…子供が親に望むこととは?

子供の幸せを願い自立を案じるなら親の自立が先に出来ていることです。あれこれと考え心配し夫婦で話し合う。夫婦で話し合えることはとても良いことですが、その主題は誰の問題か?親の問題・子供の問題は分けること。
カウンセリングで感じたこと

カウンセラー(私)は無力だ。

他者の問題を肩代わりすることは誰にもできやしない。カウンセラーも親も子供も夫も妻も。だけど、無力であっても何もできないわけでもないのです。
夫婦関係のお悩み

夫婦カウンセリングをご卒業されました。

一年以上前から継続で来られていたご夫婦がこの度ご卒業されました。お礼のメールをいただき掲載許可を頂きましたので一部抜粋しての投稿です。参考になれば幸いです。
タイトルとURLをコピーしました