親子・夫婦・人間関係

夫婦関係のお悩み

夫婦関係:相手が遠ざかるのは…

本当の強さとは…自分の弱さを認められること。自分に対して自分の本音をちゃんとわかってあげられていること。そして回りくどい言い方や何かを利用したり誤魔化したりして相手に伝えないこと。それをするから相手はどんどん遠ざかっていく。
今辛くて苦しいあなたへ…

「正しく怒る」のは難しい。

ある過去の出来事を何かの拍子に思い出す。何年も経過してから分かることがある。人生の学びといえば聞こえはいいけれど…不可能だけど過去に戻って言えなかったことを、できなかった行動を、やりたいと思うんだよなぁ〜
今辛くて苦しいあなたへ…

情報過多からの不安と恐れ。

人間が生きていていく上で生き辛くさせるものは「不安」と「恐れ」ですね。これが無くなる訳ではありませんが…分別することは大事ですね。
夫婦関係のお悩み

夫婦・親子・人間関係:「自分を大切に守る」為に「相手を許さない」自分がいても良い。

「自分を大切に」って言われてもやり方がわからない。そんな方もいるかも知れませんね。とりあえず、あなたを雑に扱う人から距離を置くことから始めてもいいかも知れません。あなたがあなたを守る為に。そしてこう言ってみてください。「私は(が)私を守るからね。」
夫婦関係のお悩み

#419 夫婦喧嘩:子育て:その話し合い。誰のことを話し合っているのか?

夫婦で会話が噛み合わないのは同じ場所にいてもそれぞれが同じ景色を見ていない、見れていない所からだと思うのです。それは各々の心の傷からだったり、危機管理能力の捉え方の違いだったりね。子育てで大事にしないといけないのはある程度会話ができるようになってきた子供が相手なら子供の気持ちを大切にすることです。
親子関係のお悩み

子育て:親だから心配するし案じるんよ。

親だから子供を思い心配し案じるんです。ただ、それを全て子供に直接言うことがベストかどうかは別なんです。痛い思いをする経験やそれを乗り越えていく経験を積むことは自分でできると言う自信にも繋がるし、その時親から黙って見守られていたという経験は自身への信頼にも繋がりますからね。
夫婦関係のお悩み

#418 夫婦・親子関係:相手の言葉から否定や拒否を感じるのは…

会話の中で「私は〇〇だと思うよ」と言われた時に何だか自分を否定されたように感じたり拒否されたように感じてガッカリしたと感じたことはないですか?もしかしたら相手との距離感や境界線が曖昧になっているのかもしれません。不要な誤解や大切な人を無くさない為に知っておけるといいかも知れませんね。
今辛くて苦しいあなたへ…

#418 生きるのは大変だけど明日の為にできること

生きる為に仕事をして生きる為にお金を使う。子供時代には分からなかったことが大人になって謎が解けるように、人は後から知って誤解が解けることが多いんだと思います。その中に生き辛さも含まれる。最初から分かったり知る事なんて少なくて、だからこそジャッジは内側だけにとどめておいた方がいいんだろうな〜大人になって知った事ですけどね😂
夫婦関係のお悩み

#417 夫婦喧嘩:心が傷ついたのは自分。弱いから傷ついたのではありません。

夫婦喧嘩で良くあるのが相手の痛みを無視して否定する行為です。そう感じるお前が悪いとかおかしいとか捉え方が間違っているとかね。感じた本人の声を聞けないのなら一体誰の声なら聞けるのか?そういう扱いを受けてきた相手はこの先あと何十年共にやっていけるのか?やっていく為にはどうしたらいいか?不安に思うんです。
今辛くて苦しいあなたへ…

お顔の皺に愛おしさを感じる…

シワシワだけど笑った時の表情にものすごく深みを感じ私は好きです。その人の生きた歴史・経験がその笑顔の奥に感じられるから。そして私もそんなシワを作れたら良いなと思うんです。
タイトルとURLをコピーしました