親子・夫婦・人間関係

人間関係のお悩み

#234 耐えられる苦しみ試練と耐えられない苦しみ試練があるんだよ。

「乗り越えられない試練は神様は与えない。」「相手を許せないのは自分を許せていないからです。」この言葉は時と場合によっては、その人をどん底に突き落とす言葉にもなり得ます。脳内では景色は止まったままなのに現実の景色は変わっていく。この現象に目眩を起こします。
人間関係のお悩み

#233泣く子を泣き止ませるのは良くない。

公園で遊ぶ子供たちの声。子供が苦手な人。子供の声が苦手な人もいてるでしょう。多分そこにはそれぞれに理由があると思います。誰もが皆んな本当は色んな人に助けられ迷惑をかけながら生きてきたのだけれど。一日のうちのほんの1割でも良いから安心できる空間を!
夫婦関係のお悩み

#222 人が大切にしている物はあなたのものではないからね。

人が大切にしているものをそうとは知らずに私達は勝手に自分の価値観で判断してものを言い相手を無自覚に傷つけてしまっていることあると思います。自分の物差しは自分の為に使うものであって誰かのために使うものではありません。
夫婦関係のお悩み

#221 後悔の無い人生なんて無い。

もしあの時、自分で決めた選択ではなく誰かが決めた選択で仮にうまくいっていたとして、そしたら貴方は後悔しないでしょうか?もしかしたらあの時自分で決めた選択にしていたらもっと別の結果があったのでは無いかと…後悔しないだろうか?自分の決めたことに責任を持つとは本当に怖いことですよね…
人間関係のお悩み

#230 もう少し優しい世の中に。免許返納しても安心して暮らせる環境を。

免許返納の前に免許返納しても安心して暮らしていける環境を整えることが先ではないか。いずれ誰もが足腰弱って自分の身体を自由に動かせなくなる時が来る。もう少し誰もに優しい世の中に。
人間関係のお悩み

人間関係・私が特別な何かを持っていなくても友達と呼べる関係。

あの出来事は確かに見たくないし、もう2度と嫌だ。そうですとも。それだけの辛い傷を受けたんです。人と交わったり関わったりすることで受けた傷ですからね。そこには沢山の自分の内側にジャッジが埋め込まれていてそのジャッジは自分が埋め込んだものではなくて他者によって与えられ、その他者が生きるために編み出したもの。あなた専用の知恵ではないんですよね。
人間関係のお悩み

#226 後編・読書会一回目終わって…人の失敗が許し辛いあなたへ。

子供時代に子供を生きさせてもらえなかった人は子供なのに子供を封印しそのまんま大人になっていく。思い描いてみてください。もし、子供時代にしっかりと子供を生きることができていたなら、、、人生にもしも、、、はないけれど。
人間関係のお悩み

#225 読書会一回目終わって…人の話がうまく聴けないあなたへ。

インナーチャイルドの癒しインナーチャイルドワーク催眠療法などなど聞いいたことがある方もおられるかと思います。インナーチャイルドも大事ですがインナーアダルトを育てることのほうがもっと大事です。今日は私の体験談も交えて。
人間関係のお悩み

#224 変われることが善で変われないことは悪なのか?

どうして人は誰かや誰かや誰か達みたいに自分もなれないとダメだと思ってしまうのでしょう。誰かみたいになれないと生きていくのが辛いと感じてしまうのでしょう。それでも生きていかないといけない時、感情を切るか蓋をするかして生き延びるのではないでしょうか。
人間関係のお悩み

#223 人に合わせられないのではない。今まで合わせてきたからやめたいのです。

自分ばっかり我慢を強いられてきているのに、たまには自分に合わせてくれよ!そう思うよね。合わせられないのではないのです。今まで出来ないのに必死で合わせてきたから逆に合わせることをしてもらいたいと思うのです。
タイトルとURLをコピーしました