カウンセリングで感じたこと カウンセリング:安心・安全の場は適切に。 安心・安全の場は大事。だけどその使い方を間違ってはいけないと私は思うんです。使い方を間違うことで人をダメにすることもあるんだから。 2025.04.16 カウンセリングで感じたこと
親子関係のお悩み #416 親子関係・子育て:理解するより先にすること。 カウンセリングの世界は良くわからない。話しを聴いてもらうだけで何が変わるというのか?今の現状は何も変わらない。確かにそうですね。でも、こんがらがっているその大元を見つけたり、整理することはできます。カウンセリングの世界は目にみえるものではないからこそ理解されにくいところですね。 2025.04.15 親子関係のお悩み
夫婦関係のお悩み 夫婦関係:その我慢、相手は知っているだろうか… 家族のために親は一生懸命です。一生懸命仕事するし我慢もする。そのことを相手はわかっているはずだと思いがちだけれど、、、我慢している時点で相手には伝わっていないということ。早めに相手が受け取りやすい言葉で伝えることが大事。私はそう思います。 2025.04.14 夫婦関係のお悩み
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:今この瞬間を生きる。この言葉に惑わされないこと。 「今この瞬間を生きる」なんて言葉はね、自分に都合よく解釈して「今さえよければいい」と言う生き方を推奨しているのではありません。私はそう思います。 2025.04.13 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと 番外編:新婚旅行へ行った時の写真が出てきた! 新婚旅行へ行った時の写真が出てきました。懐かしい。こんな時期もあったわねぇ〜っっwおっほっほ💨 2025.04.12 カウンセリングで感じたこと
親子関係のお悩み 親子関係:親は子供を守りたいのかダメにしたいのか? 一方的なプレゼントは受け取る側の気持ちを聞かずに与える側の自己満足だったりする。お互いの一致感はそこにありますか?って思うんよ。 2025.04.10 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 親子関係:親はそのつもりなくても子供の力を奪っていたりする。 一方的なプレゼントは受け取る側の気持ちを聞かずに与える側の自己満足だったりする。お互いの一致感はそこにありますか?って思うんよ。 2025.04.09 親子関係のお悩み
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:他者を優先してしまう癖は… 自分の大事な人が辛い目に遭っていたら感じるその感情を自分にも向けてあげてほしい。と私は思うんです。 2025.04.08 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:ケアを受けるのは被害者だけではない。 被害者のケアは勿論ですが実は加害者のケアもとても大事。私たちには理性があるのにそれが働かなかったということ事態、異常事態なのですから… 2025.04.04 カウンセリングで感じたこと