親子関係のお悩み #172 乗り遅れたくないという恐れと不安。 ただ私は自分のペースを大事にしたいだけです。コツコツやっているブログとスタエフの配信を見つけて興味を持ってくださったりカウンセリングを受けたいと来てくださる方。ネット検索で来てくださる方。その方々と繋がるご縁を大事にしたいなと思うんですよね。 2023.07.20 親子関係のお悩み人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
音声配信アーカイブ やさしくなろうよ ~《奈良カウンセラーふたり会》来月ZOOMにて開催 ~ 「自己責任」「自己受容」「自己肯定」最近私の中でよく引っかかって音声配信のstand,fmやSNSでもブツブツ呟いたりしております。「自己責任」っていうぶつけ方に違和感感じて悶々…そんな内容で先日打ち合わせしたのですが…だからもう話が止まらんわな😂 2023.07.20 音声配信アーカイブ
音声配信アーカイブ #171 納得のいかないエンディング ドラマの脚本家って実は色んなことを大きな目で見てエンディングに結んでいるなと思います。そして、これは配信では言うてないですが風水なんかも取り入れた部屋の置物や配置やカラーを入れてるなと思うこともあります。心理と関係ないようで関係あるお話です。 2023.07.19 音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 名ばかりの自由。でも全てが悪ではない。 時々見かける「あの経験はきっと良い経験に変わる時が来るからね。」これはホンマにちゃうからな!そこも押さえておいて欲しい。過去の話だけれど、今も、その過去の中で生きているかのような感覚で思い出すと体が震えるとか怒りが湧くとかね。そういう人には当てはまらない。 2023.07.19 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #170 インナーチャイルドの姿の誤解について。 インナーチャイルドの癒し。インナーチャイルドワーク。インナーチャイルド催眠療法。その時に見える姿は〇〇。一人一人その時に見える姿は違うと私は思います。みんなが皆んな同じ姿だったら え? て思う。 今日はそんなお話しです。 2023.07.18 親子関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 職場などでの人間関係や親子関係・夫婦関係の悩みについて 本日の音声配信。自分が自分を許せない。社会システムの中否応なしに巻き込まれていく日々の中で生き苦しさを感じながらも生き延びる為に誰もが本当は日々日常で誰にも言えないけど感じたり思っていること。そしてそれって自分がおかしいのかな?と不安になったり孤独になったりしている方に向けての配信です。 2023.07.17 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 私は競争・比較・偏差値・平均値・等に煽られると自分を虐めている感覚になる。 順位とか成績とか偏差値とかね、便利なツールではある。この便利なツールを一番最初にどう伝えられたかによって受け取る印象が変わってくる。だから一番最初にどんなふうに教師や親達から教えられたか。これが私の場合はあまり気分よく聞けなかったんだと思う。 2023.07.14 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み
親子関係のお悩み 人に迷惑をかけてはいけません。その裏にあるメッセージは? この国の教育は「連帯責任」という言葉があるので自分の失敗によって皆に迷惑をかける。迷惑を被った団体から攻められる。そういう経験をしてきた人も居てるはずです。その時、皆が皆、その人を攻めずに誰か一人でも良いからサポートしてくれた人がいたら良いなと思う。 2023.07.13 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 責任を取りたくないという恐怖。 私はイケメン息子が中学の頃こう言われた。「僕は母さんに失敗を許されて来なかった。」よく言った!って心の中で思いつつ「そうやった。ほんまに悪かったな…」と謝った。私自身の生い立ちの中に「分からない。」「出来ない。」ということは他者に悟られてはならない。 2023.07.09 親子関係のお悩み人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み 虐待は体への虐待だけではないですよね。 そうさせたのは、そう言わせたのは、そう仕向けたのは誰なのか。子供はいつかそのことに気が付きます。気が付いたとしても、その関係性は、もうガッチリ固められていますから壊す事は容易ではないんです。その状態で子供は大人になっていきます。 2023.07.04 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み