カウンセリングで感じたこと

カウンセリングで感じたこと

カウンセリング:stand,fm 人の温もりはあったかいね。

stand,fm 人の温もりはあったかいね。藤田侑杏恵(ゆきえ)職場等の人間関係・夫婦・親子カウンセラーカウンセリングを受けることを悩んでおられる方が藤田侑杏恵という人の声や話し方など感じていただきカウンセリングのハードルが下がるといいなと思っております。
カウンセリングで感じたこと

#309 カウンセリング:肩の荷が降りる。想いを背負う

自分の感情を正しく感じられなかった私は『感情を素直に表現した時に抑えられ、抑えられた時、身の危険を感じた』のだと思います。そこから、感情をどう感じたら良いのか?今、出すべき感情は何なのかが全くわからなくなった。だからどんな関係性もうまくいかなかった。
カウンセリングで感じたこと

#300 気が付けば一年過ぎてました!

気がつけばスタンドFM配信始めて一年過ぎておりました。あっという間の一年でした。人の心を丸く優しくふわっと受け止めて行きますね。これからも精進いたします!
カウンセリングで感じたこと

リニューアルしました#299

今日は良き日です。本日、一粒万倍日 神吉日 大明日 天恩日ということで笑顔で前向いて良き流れを想像しよう!と験担ぎです。お問い合わせページとサイドバーにご予約状況を設置しましたのでお問い合わせ時の参考になさってくださいませ。
カウンセリングで感じたこと

#294 カウンセリング:マイクを向ける相手への配慮は不要か?

悲劇的な場面では思いやりと尊重を持って接するべき。マイクを向けられた瞬間に応えるかどうかの選択は、非常に難しいものでありその責任は取材を行うメディアやジャーナリスト側にも問われるべきです。
カウンセリングで感じたこと

#293 カウンセリング:クラクションは人を攻撃する為に使うものではありません

攻撃する人は自分が幸せではないことを証明し人生に責任を持たず幸せを見つけられず攻撃できる弱者を探し性差別・年齢差別等をしてうさを晴らして生きている。若い人がそんな大人を見て尊敬できるはずがない。私はシワシワになっても可愛いおばーちゃんになりたいわ!
カウンセリングで感じたこと

#291 カウンセリング:心の内は目には見えなくて、耳には聞こえない所にあったりする

様々な経験することで目に見え、聞こえているものだけが真実ではないことを知る。捉え方、そうせざるを得ない状況だからと言って傷つかないで済むわけでもないけれど。言葉の裏にあるものを見ると捉え方は違ってくる。てお話しです。でも素直で正直がお互い楽なんだよ!
カウンセリングで感じたこと

#290 カウンセリング:自分と会話するなんて空々しいわ。という方へ

誰もがうまくいく手法なんて無いと思うのです。大体多くの方がそれで上手くいっても私はまずそうはならないって事が多くて😅自分で他に方法ないかなと考えて出てきたものがこれでした。それでもいつも同じ人ではなく私の場合は何人か自分の中で見つけておく事が大事ですが…
カウンセリングで感じたこと

288 カウンセリング:自分の気持ちを知る🟰見るということ

カウンセリングの場は安心と安全でなければなりません。それを感じられて初めて話せるってもんです。だから初回から何でも話せないって事があっても不思議ではないんです。初回はまず自分の内側で『ここは安全か?』を確認する時間であっても良いのかなと私は思っています。
カウンセリングで感じたこと

#283 カウンセリング:思考が人生の邪魔をすることもある。

人との関係性に温もり(温度)を感じられない関係って私は寂しいなと思います。その人を見ずにその人のバックボーンだけを見ているということですから。本当の自分を見てもらえないって悲しいことです。お互い相手を見合える関係が良いですね…
タイトルとURLをコピーしました