番外編:イケメン息子成人式欠席した時投稿した記事

もう、9年前の記事です。

イケメン息子は去年二十歳の誕生日を迎え
今年、成人式に行くのかと思いきや、、、
欠席しましたwww
「成人式?俺行かないよ。」
それもあり。
夫の転勤で青森から奈良に転勤が決まったとき
10年ほど前に奈良に赴任してた頃に建てて
賃貸していた自宅へ戻ってくることが出来、
イケメンが中学からこの奈良に
住むようになって約8年。
幼馴染はいないよね。
でも、
「中学時代の友人が一番良かった」
とも聞いている。
ただね
「俺よりも前に出会っている幼馴染とか
いるだろうしね、、、って思うことある。」
と言うてたときがあります。
転勤族の妻達は色んな土地に住めることに
ネガティブになって
実家へご主人もろとも戻って
実家の家業を旦那様に継がせた人もいるし、、、
私の場合は
分かっていたこととは言え最初は混乱し
知らぬと土地に住まわされ
新鮮な食材はどこに?
信頼できる医者はどこに?
頼りにできる友人知人親族も居ない。
結構慣れるまでしんどかったりする。
だから頼りになるのは夫だけなのに
その夫も異動して直ぐの土地での
仕事に慣れるのに必死。
お互いが必死なので
互いが労り合うことも無く、、、
理想と現実のギャップに
何度終止符を打ちたくなったことか。
まぁ、勝手な相手への期待でしたが(笑)
そのうち、私のほうが日本全国を
期間限定で住み渡れることに
楽しみを覚え
転勤が楽しくなり始めた頃、、、
子供たちは転校続きで
結構辛い思いしてました。
「成人式?俺行かないよ」
以前なら
「一生に一度のこと。行っておきなさい!」
って言うてたかもね、、、
「俺行かないよ。」
この言葉の裏に、きっと私が思うに
親には言わないけど何かあるよね、、、
って思うんです。
オリンピックの柔道で審判の意図的ミスで
金メダルが取れなかった選手。
記者のインタビューに
「自分が弱かったから負けたんです」
その言葉聞いた時
「何も弱くない」
って私が言ったら
夫は
「そういう意味やない。」
言葉の裏にある声にならない言葉に
耳を澄ますこと。
大事だと
親子でも夫婦でも思うんだよね、、、
「成人式」には行かなかった
イケメン息子ですが、、、
それでも、特別なお祝いとかしなかったけど
日常通りで
バイトの担当している
大学受験生の生徒を教えにいつも通り行って
帰宅して夜遅くに就寝。
お疲れ様
そして
成人おめでとう^^



2025年1月10日Facebook記事↓

カウンセリングのお問い合わせはこちら
カウンセリングを受けようと行動を起こすには それ相当の勇気が必要だと思います。
その勇気、私は歓迎いたします。(^^)

お気軽にお問い合わせくださいね。
今辛くて苦しいあなたへ…
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

親子・夫婦・人間関係特化のカウンセリングルーム | 温もりを求めて | 奈良

コメント

タイトルとURLをコピーしました