自分ができないことを知ることは大事なことです。

できない事を知らないと相手のこともわからないからね。

世間で言う大人の年齢になるにつれ
学生時代の友人達とは違う世界に
身を置くようになっていきますね。
(写真は6年前
べっぴん娘が成人の日の為に
前撮りした時の写真です。
イケメン息子はアルバイトで大学、高校受験生に勉強を教える為成人式参列せず。
べっぴん娘は成人式の前に年末から薬疹で重症になり入院していて
参列できませんでした。
記念に撮っておいて良かったわぁ〜!
うちの子供達、なんてイケメンとべっぴんなのかしら!おっほっほっ💨)
自分の理解者は
親兄弟や
パートナーでなくても
良い。
自分が住む世界を
理解できなくて
当たり前でもあるしね。
自分を全て受け入れて
理解してもらえないと
腹が立つ
悲しい
寂しい
辛い
ですか?
では貴方も相手の全てを受け入れ理解できているのかというと…
どうでしょう?
相手を受容し、理解したいと
努めているかもしれないけれど
その世界に住んだ事がない人が
その世界を理解する事は
とても困難なことです。
できないことを
なぜできないの?
なぜしてくれないの?
と言うのは簡単。
でも
それ出来なくても
お互い様。
できない自分を知ることで
気がつけることって
結構あるもの。
おはようございます。
今日は成人の日でしたね。
参列された方
参列せずにいつも通りの1日を
過ごされた方
それぞれと思います。
その貴方の意思を
尊重します。
大人になるって
今日から!
とかではなく
日々の積み重ねの経験から
いつの間にか、、、
数年前とは違う対応を
自分ができていることに
気が付けたりして。
そして多分、多くの親としては
貴方の人生を生きる事が
親孝行だと私は思います。
御成人
おめでとう御座います😊



2025年1月13日Facebook記事

カウンセリングのお問い合わせはこちら
カウンセリングを受けようと行動を起こすには それ相当の勇気が必要だと思います。
その勇気、私は歓迎いたします。(^^)

お気軽にお問い合わせくださいね。
今辛くて苦しいあなたへ…
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

親子・夫婦・人間関係特化のカウンセリングルーム | 温もりを求めて | 奈良

コメント

タイトルとURLをコピーしました