人間関係のお悩み

人間関係のお悩み

#267 親子・夫婦・人間関係。植え付けられた先入観は人間関係を困難にする。

語彙力が無い。言葉を知らない。伝え方を知らない。表現力がない。これらは言葉を知らないのでは無いです。植え付けられた先入観が人間関係を困難にするのです。
人間関係のお悩み

#264 人間関係・啓発セミナーや本の理解を深めるには

人と上手くやりたい。相手と良好な関係を築きたい。セミナーや本を読むけれど、あまり進まない。そんなことないですか?人のことは良く分かるし良く見える物です。失敗したと感じた時、成長してるから分かることなんですね。成長していなければやらかしたことにさえ気がつけない。
人間関係のお悩み

#263 親子・夫婦・人間関係 自分が正しいという思い込み

私の失敗談から(笑)人一人が人生で経験することはしれてます。人一人が経験したことから得たものをそれが絶対だなんてことは無いです。一人一人経験から得るものは違うからね。大事なのは自分の目で確かめること。正しさなんてその人だけのものだから。
人間関係のお悩み

親子・夫婦・人間関係 人が怖い。

カウンセリングが進んでくると最初一方向からしか見れなかった自分が反対方向からも見れるようになる。そうすると「景色が反転した。」と。ラジオの周波数がうまく合っていなかった感じだったのが分かる言葉で聞こえるようになってくる。分かる言葉=理解できるという事です。
人間関係のお悩み

親子・夫婦・人間関係。生き辛さ。

それが嘘か本当かどうかは別として「人生は色々ある。」と思います。そしてもし、生まれてきて何も変化がなければ、それはそれで、きっと退屈な人生なんだと私は思ったことがあります。『穏やかさの良さ』を知るには『そうでなかった経験』があることで知れるんだと思うから。
人間関係のお悩み

#258 親子・夫婦・人間関係・境界線

お互い良好な関係であるために。相手の境界線に踏み込まないこと。大事にしたいと思うんです。あ、でもね、勿論以前から知っている人であったとしても苦手な人は近づいて欲しくないもんですけどね。
人間関係のお悩み

親子・夫婦・人間関係・過剰に人を気にし過ぎる。

つまり気を遣う使い方。何を恐れて何を目的として人に気を遣っているのか?その結果、自分の感情はどんな感情を奥底にしまい込んでいるのか?そこを頭の片隅に置きつつ…読み進めてみてください。・愛情は愛ではありません。いつもブログで言うてますが💦
人間関係のお悩み

#255 先に生まれているからと言って…

経験は年齢関係ないです。自分が年上であっても今目の前にいる若い人が自分が経験したことのない経験をされてること多々あります。それを承認し対等であることを伝えることが大事だなと思うのです。
人間関係のお悩み

#254 人によっては手放すことは簡単では無い。

色んな心理療法がありますが、やっぱり直接呪縛を入れ込んだ相手からの謝罪が一番です。赦せなかったとしても。終戦を知らされていなかった横井庄一さんのように指令を下した人から直接任務を解かれて初めてジャングルから出られたように。
人間関係のお悩み

#253 人間関係・私は素直ではないです😂

ある本を読んで収録で話したくなりました。どんな場面であっても本に書いてある内容をそのまんま当てはめる人はそういないと思いますが…素直な人、優しい人、言葉をそのまま受け取る人は陥りやすいかも…
タイトルとURLをコピーしました