人間関係のお悩み

人間関係のお悩み

#235 親子・夫婦・人間関係子供にも知る権利があります。

その若い人の一生に重大な影響を与えるようなことをどちらが良いのか、それぞれのデメリットもメリットも説明ないまま勝手に大人が決めてはいけない。そもそも、そんな権利初めから大人側に無いです。
人間関係のお悩み

#230 もう少し優しい世の中に。免許返納しても安心して暮らせる環境を。

免許返納の前に免許返納しても安心して暮らしていける環境を整えることが先ではないか。いずれ誰もが足腰弱って自分の身体を自由に動かせなくなる時が来る。もう少し誰もに優しい世の中に。
人間関係のお悩み

人間関係・私が特別な何かを持っていなくても友達と呼べる関係。

あの出来事は確かに見たくないし、もう2度と嫌だ。そうですとも。それだけの辛い傷を受けたんです。人と交わったり関わったりすることで受けた傷ですからね。そこには沢山の自分の内側にジャッジが埋め込まれていてそのジャッジは自分が埋め込んだものではなくて他者によって与えられ、その他者が生きるために編み出したもの。あなた専用の知恵ではないんですよね。
人間関係のお悩み

#226 後編・読書会一回目終わって…人の失敗が許し辛いあなたへ。

子供時代に子供を生きさせてもらえなかった人は子供なのに子供を封印しそのまんま大人になっていく。思い描いてみてください。もし、子供時代にしっかりと子供を生きることができていたなら、、、人生にもしも、、、はないけれど。
人間関係のお悩み

#225 読書会一回目終わって…人の話がうまく聴けないあなたへ。

インナーチャイルドの癒しインナーチャイルドワーク催眠療法などなど聞いいたことがある方もおられるかと思います。インナーチャイルドも大事ですがインナーアダルトを育てることのほうがもっと大事です。今日は私の体験談も交えて。
人間関係のお悩み

#219 人間関係:頭下げて形だけの感謝して何が目的なのか?

過剰な対応は相手に違和感を感じさせるのではないかと思います。誰だって言葉と行動の不一致があれば違和感感じるってものです。それを教育としてやらせるのなら、やらされる側は拷問に近いのではないかと。なぜそれをやる意味があるのか。そこもセットで伝えないとね。
人間関係のお悩み

#218 人間関係:自分が希望することをなぜ言えないのか。

人を笑いものにする行為は人をゴミ箱のように扱うのと同じです。あなたは誰かのストレス発散マシーンではないのだから。あなたを大切にしない相手からは 離れて良いです。相手にしなくて良いです。あなたの人生の時間が勿体無いからね。
人間関係のお悩み

#216 カウンセリング:人間関係:可哀想がどうかは自分が決める。

まだ心が認めていない時期に周りから言われることは残酷な事です。当事者の気持ちを大切に思うなら万能薬の言葉みたいに可哀想とか気の毒に。とか、まして大変でしたね。辛かったね。なんて言わない事です。言うタイミングを間違うとそれは共感ではなく否定になりますから…
人間関係のお悩み

#213 スピリチュアルは否定しない。でも勘違いしないでほしい。

スピリチュアルで言われていることを聞いて「あぁ、そうか、ならこの子はその試練を私から受けるために生まれてきたのなら虐待し続けてもいいね。」ではないです。スピリチュアル系で言われた言葉を今自分が感じていることから逃げる為に利用しない。何の解決にも繋がらない話です。
人間関係のお悩み

#209 カウンセリング:人間関係:本当に強い人は脅したり不安や恐怖を与えたりしない。

人間は女性の子宮が無いと生まれて来れない。男性達はそれを忘れてはならない。でも男性の種もないと人は生まれて来れない。女性達もそれを忘れてはならない。どちらが上も下も本来ない。対等な関係を知らないと相手を敬うことも尊重することも尊敬することも多分できないやろうね。
タイトルとURLをコピーしました