親子・夫婦・人間関係

人間関係のお悩み

人間関係:人が怖いから直接言えないってこともあるね。

原因を知るとフィルターがはがれる。私達はそうやって知らぬうちに相手に誤解を与えたり与えられたりしているのかもしれません。自分の内側の問題を知ることで人との関係で分断や誤解も回避できるのではないでしょうか。
人間関係のお悩み

人間関係:他人が気になるのは今の自分に満足できていないから。

だから人は人、自分は自分ってなかなか思えないね。私の世代だけではないと思いますが誰かと同じことで安心する。その他大勢に含まれていたら大体大丈夫。そんな風に思わされてきたことで起こる「生きる上で落とされる黒い影。」誰かと同じじゃないことは格好...
人間関係のお悩み

人間関係:劣等感が強いと出来るように見せたくなる。

番外編:プライベートです。劣等感が強いほどできるように見せてできる自分をアピールしたくなる💦ちなみに私劣等感の塊のような人間ですが😂毎日同じ時間に出勤し予定にはない仕事が入ってきても何とかこなしてその日の仕事を終えるそんな対人支援の仲間を本...
人間関係のお悩み

人間関係:仕事をする時は目的がチームで一致していることが大事。

一言コラムです。目的と目標は別物目標と手段はセット目的の無い状況で目標と手段は立てられない2025年7月31日Facebook記事↓
親子関係のお悩み

親からの理不尽に耐え続ける必要はありません。

子供はそんな親と絶縁してもいいんだよ。大人になった時点での家族間の理不尽って社会的に訴える場って無いように思うどうにかならんものかカウンセリングでどうこうではなくて社会的にどー考えてもそれ理不尽じゃん!ていうのは家族だからやりたい放題な気が...
カウンセリングで感じたこと

カウンセリング:ワクワクする欲はただ楽しい。それが転じることがある。

一言コラムです。欲は悪者ではない。欲があるから人は成長することもできるんだからね。でも、物には裏も表もあるようにプラスもマイナスもあるから。その欲がいつしか己を苦しめる物になるとしたらそれは悩みになる。2025年7月29日Facebook記...
夫婦関係のお悩み

#429 夫婦関係:熟年離婚は突然やってくるわけではありません。

男は無自覚に女を貶しながら自分がかっこよく女を守っているつもり。でも、女はそんな繰り返しから何十年と溜め込んだ怒りが爆発した時、暴走します。男が無自覚に蒔いた種は必ず何年か先であっても出ます。そうなってからでは遅すぎるのです。今からでもぎりぎり間に合うかもです。急ぎなはれ!
夫婦関係のお悩み

夫婦・親子・人間関係:傷から来る深い思い込みがあると関係は上手くいかない

心の傷がまだ生々しく残っていて流血した状態では相手の気持ちをうまく受け取れなくて以前のように傷つきたくないから突拍子もない行動や言動をしてしまうからね…
カウンセリングで感じたこと

カウンセリング:それは無理ポジか?ポジティブか?

深く自分と繋がっていればわかる。一言コラムです。楽しい楽しむと楽しいフリは全然違う。2025年7月13日Facebook記事↓
親子関係のお悩み

#428 幼少期の傷付きは誰だってあるものです。今日はある方の歌詞のご紹介です。

大人になったらいつまでも幼少期に受けた辛かったことや悲しかったことや傷付きをグダグダ人に言う物じゃない。そう思って封印してきたなら自分へのご褒美と思ってこの歌詞を聴いてみて欲しい。
タイトルとURLをコピーしました