カウンセリングで感じたこと #434 カウンセリング:何もしない、何も言わない=放任・放置ではありません。 放任・放置の「何もしない」のとカウンセリングでの「何もしない」は同じではありません。何もしない何も言わないことは冷たいようで相手をしっかり見ているからこそできることだからです。 2025.09.16 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと #431 カウンセリング:心にも栄養と休息を。 お腹がすけば食べて、疲れたら寝て、そしたらまた動き出せるように。心にだって同じように栄養と休息を与えてあげたらいい。 2025.09.04 カウンセリングで感じたこと
夫婦関係のお悩み 夫婦・親子・人間関係:カウンセリング:否定は防衛 カウンセリングが進んでくると少しずつ分かってくる。何故否定は防衛でもあるのか…全ての否定は防衛…とは言わないけれど…相手の言葉に対して激しく反応し否定をする時、それは何かを守ろうとしている時が多い。そんな時は無理にえぐらんことやで…否定は防... 2025.08.31 カウンセリングで感じたこと夫婦関係のお悩み
カウンセリングで感じたこと #430 カウンセリング:自己責任ではないのにケアを受けなければならない辛さ 子供を亡くしたとき、私の小さなワールドに居る人達に伝える辛さを経験しました。頼んでもいないのに許可もなく被害者がどんな目に合ったのかを垂れ流す行為は必要な情報ではありません。晒された被害家族のケアの代償は垂れ流した全ての人達は責任持ってくれるのか?精神崩壊したとしてもこれは自己責任では済まされません。 2025.08.30 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:語り継ぐことの大切さは分かるけど強要するのは違う。 体験を語り継ぎたい人もいればその体験したことを何年経っても言葉にもできない人もいるんですよ。そしてそれを聞きたいと思う人もいれば聞きたくないと思う人もいる。私は実際お会いした人ではないけれどテレビでよく見ていたある人が奈良のあるところで突然... 2025.08.30 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:美談に振り回されてしまう人へ… 人によっては美談を目にすると励みになる人もいれば逆にそれに比べて自分はダメダメだと更に自分を追い込む人もいる万人に与えられる勇気や希望はないからね💦でも自分を更に追い込んでしまう人へ同じようにできなくても全然問題ないさ!だって同じ身長同じ体... 2025.08.29 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:誰もが平和を願っている。 人の人生を国の都合で無茶苦茶にしても良い権利など誰にも、どんな権力者にもその資格すら無い。先日イケメン息子が帰省した時にFacebookでこんな投稿(2025年8月11日)しましたがこのバッチと名刺は控えました。けれど、「大丈夫やで」と言う... 2025.08.28 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:ワクワクする欲はただ楽しい。それが転じることがある。 一言コラムです。欲は悪者ではない。欲があるから人は成長することもできるんだからね。でも、物には裏も表もあるようにプラスもマイナスもあるから。その欲がいつしか己を苦しめる物になるとしたらそれは悩みになる。2025年7月29日Facebook記... 2025.08.25 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:それは無理ポジか?ポジティブか? 深く自分と繋がっていればわかる。一言コラムです。楽しい楽しむと楽しいフリは全然違う。2025年7月13日Facebook記事↓ 2025.08.24 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと #427カウンセリング:平和を願うのなら語り継ぐだけで終わらせてはいけない。 人の人生を無責任に踏み込んでその人の人生という地図をぐちゃぐちゃにする権利など誰にもありません。人に茶々入れしている時点で自分の人生に満足していない証拠だと私は思います。良きモデルの人と繋がりましょう。あなたの人生を満たす為にも… 2025.08.09 カウンセリングで感じたこと