カウンセリングで感じたこと カウンセリング:本当に大変な時は無自覚よね💦 突然自分の身に降りかかった出来事は逃げようがない。誰でもショッキングな出来事に遭遇することがある。どうして自分なの?そういうのはトラウマになったりする。その佳境に居る時ってパニックになっていて今自分の状況が把握しきれないまま生き延びることもあると思います。 2023.07.25 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:人に気を使いすぎて辛いあなたへ… 「この関係性を自ら切ったら、自分も自分の子供から同じことをされるのではないかという恐れ。」心配しないでください。貴方が受けるカルマがあるとしたら、それは自分の子供との関係性においてであって今気がついておられる時点で貴方の親と貴方は同じではないからね。 2023.07.21 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと やさしくなろうよ ~《奈良カウンセラーふたり会》来月ZOOMにて開催 ~ 「自己責任」「自己受容」「自己肯定」最近私の中でよく引っかかって音声配信のstand,fmやSNSでもブツブツ呟いたりしております。「自己責任」っていうぶつけ方に違和感感じて悶々…そんな内容で先日打ち合わせしたのですが…だからもう話が止まらんわな😂 2023.07.20 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと #171 納得のいかないエンディング ドラマの脚本家って実は色んなことを大きな目で見てエンディングに結んでいるなと思います。そして、これは配信では言うてないですが風水なんかも取り入れた部屋の置物や配置やカラーを入れてるなと思うこともあります。心理と関係ないようで関係あるお話です。 2023.07.19 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:名ばかりの自由。でも全てが悪ではない。 時々見かける「あの経験はきっと良い経験に変わる時が来るからね。」これはホンマにちゃうからな!そこも押さえておいて欲しい。過去の話だけれど、今も、その過去の中で生きているかのような感覚で思い出すと体が震えるとか怒りが湧くとかね。そういう人には当てはまらない。 2023.07.19 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと #170 カウンセリング:インナーチャイルドの姿の誤解について。 インナーチャイルドの癒し。インナーチャイルドワーク。インナーチャイルド催眠療法。その時に見える姿は〇〇。一人一人その時に見える姿は違うと私は思います。みんなが皆んな同じ姿だったら え? て思う。 今日はそんなお話しです。 2023.07.18 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:人に迷惑をかけてはいけません。その裏にあるメッセージは? この国の教育は「連帯責任」という言葉があるので自分の失敗によって皆に迷惑をかける。迷惑を被った団体から攻められる。そういう経験をしてきた人も居てるはずです。その時、皆が皆、その人を攻めずに誰か一人でも良いからサポートしてくれた人がいたら良いなと思う。 2023.07.13 カウンセリングで感じたこと
人間関係のお悩み カウンセリング・人間関係:責任を取りたくないという恐怖。 私はイケメン息子が中学の頃こう言われた。「僕は母さんに失敗を許されて来なかった。」よく言った!って心の中で思いつつ「そうやった。ほんまに悪かったな…」と謝った。私自身の生い立ちの中に「分からない。」「出来ない。」ということは他者に悟られてはならない。 2023.07.09 カウンセリングで感じたこと人間関係のお悩み
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:カウンセラーとして主に人間関係で悩んでおられる方が多いから大事にしてること。 でも一人ブツブツと言うことは慣れてきました。私と繋がってくださる方の投稿は結構興味深く見させていただいております。その方の投稿から常に頭をよぎるのは私の不得意分野であればうちに来られた方でご紹介した方が良かったらお繋ぎできるかな〜って思うからです。 2023.06.16 カウンセリングで感じたこと
カウンセリングで感じたこと カウンセリング:職場・人間関係・夫婦関係のカウンセリングでよく使うワークについて 察しの早い部下とそうでない部下と比較しがちですけど背景が違うんだから教える側がそこは見抜いてあげて欲しいなと思う。部下を育てる側の腕次第です。機転が効かない部下を蔑んだり晒し者にしたりするなんてことはあってはならないことです。私はそう思います。 2023.06.11 カウンセリングで感じたこと