親子関係のお悩み #206 親子関係。否定され続けたらそりゃやさぐれるやろ! 例えば親子関係で、承認されたり褒められたり温かい言葉をもらえてこなかった人は心が冷たく凍りついた状態ですから一気に温めようとすると反発します。少しずつがええですね。 2023.09.06 親子関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #205 その決めつけ。誰かを否定し傷つけているかもしれませんよ。 超えた人にとって、まだ超えられずにいる人に厳しいことを言いたくなるのは本当はね、それ自体が反応だから超え切れていないものがそこに付随して厳しいことを言うてしまうのやと思います。ここはスタエフの音声配信では言うて無いけどね。 2023.09.05 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
音声配信アーカイブ #204 第11回発達障害オンラインカフェでした。 9/2土曜日 第11回発達障害オンラインカフェでした。今回はモラハラ・DVって劣等感を持たされていると受けていても気がつきにくいこともあるかもな〜って話が出ました。次回は10/7土曜日です。希望者が多い場合は次の時にお願いすることがあります。 2023.09.04 音声配信アーカイブ発達障害四方山話オンラインカフェ
夫婦カウンセリング #202 Part2夫婦カップルカウンセリングで… 配信では言葉にしませんでしたが、もしクライエントさんが決めたことを覆すようなことを言う人がいたとしたら、それはカウンセラー側がクライエントさんを支配コントロールしているのと同じだと思います。あくまでもこれは私の私観ですが… 2023.08.31 夫婦カウンセリング音声配信アーカイブ
夫婦カウンセリング #201 夫婦カップルカウンセリングでよくある話 今の時代は携帯スマホがあるから昔みたいに不自由ではないけれど、その便利の良い物も嘘をつくことでバレることあるしね💦互いの生い立ちや当たり前や前提が違うと見る方向が違うので話し合いは噛み合わない。そこを少しでも解消できたら良いですね。 2023.08.30 夫婦カウンセリング音声配信アーカイブ
音声配信アーカイブ #200 人生は賭けみたいなもんやな。 色んな場面において人生は賭けみたいなもんやなと改めて感じた事があったので話してみました。中でもカウンセリングという目に見えないものへの対価を支払う行為は勇気が要ることだと思います。その勇気を、私は尊敬するし歓迎します。 2023.08.29 音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #199 幼少期の私の声。本当の罪人は少しは恥を知った方が良い。 本当の罪人はその子をそこまでに追い詰め無視をしぞんざいに扱い自分の問題を押し当てた周りの環境達です。この子に全ての責任を負う義務はありません。その周りの環境達は恥を知った方がいい。私はそう思います。 2023.08.28 親子関係のお悩み音声配信アーカイブ
音声配信アーカイブ #198 8月24日奈良カウンセラー二人の座談会を開催しました。 自己責任たった一人で負える責任なんてほんのわずかです。自己肯定。高いも低いもなく、その前に自己受容でしょう?やさしさをあまり受けてこられなかった方にとって、やさしさって?なんだろ?そんな方にやさしさが感じられるのではないかと思います。 2023.08.25 音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #197 自分に優しくできないのは… 皆んなが当たり前にしている事皆んな当たり前にできている事それができない事しない事そんなに罪ですかね💦しない事で、できない事で罪悪感を与えて「親不孝者!」て言われたとしてもそれはあなたの問題ではないです。親の問題です。 2023.08.24 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング人間関係のお悩み音声配信アーカイブ
親子関係のお悩み #196 自分の理想とする幸せな形を強要すると幸せでなくなる。 自分が朝食を家族揃って食べたことがなかったから家族揃って食べる理想を描き妄想では笑顔で幸せだと思ったのに、それを強要したことで幸せではなくなった。それは自分の傷。幸せの形にこだわると沼にハマる。こだわりを捨てオリジナルの形を家族で作れば良くて。それを互いが許し受け入れ合えたら良いですね。 2023.08.23 親子関係のお悩み夫婦カウンセリング音声配信アーカイブ