Q&A 夫婦カウンセリング一人だけでも良いのですか? パートナーとの関係でのお悩みで夫婦カウンセリングをお願いしたいのですが相手が「一緒にカウンセリングを受けても良いよ。」と言ってくれなくて…それでも夫婦カウンセリングをお願いできますか?というご質問が時々あります。その場合、無理矢理カウンセ... 2024.03.05 Q&A
人間関係のお悩み モラハラ・パワハラ・セクハラ:個人だけではなく社会全体の問題 愛を知らない人が「愛している」という言葉を知っていても「言えない」ようにセクハラ・パワハラ・モラハラをやっている人達も負の対応や負の感情を知っていても深い人との繋がりを知らないから分からないのかもしれません。本当は脆くて弱い人で隠す事に必死かもですね。 2024.03.03 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み 親子・夫婦・人間関係:許せないことは、あなたの問題ではない。 誰しもが許せない感情に直面しますが、それはあなたの責任ではありません。この記事では、許せない感情に対処する方法と、自分自身を責めない心の持ち方について考えます。自己受容と心の平安を見つけるためのヒントを提供します。 2024.03.02 人間関係のお悩み
今辛くて苦しいあなたへ… 不安・心配・悲しみ:身体の声に耳を傾けて…#330 『なったものは治る!』が合言葉?の安藤庵。心と体は繋がっているのでキャパを超えた感情は身体にきますね。体が教えてくれていること。そして今、私が私にしてあげられることは何なのか?いつも教えてもらって学びになります。 2024.03.01 今辛くて苦しいあなたへ…
夫婦関係のお悩み 親子・夫婦関係:心配と不安と内包されるエゴ…#329 大事な人が辛そうだったり苦しそうだったりご飯も食べられなかったりしたらそりゃ心配する。当たり前ですね。でもカラ元気見せられたり無理やりご飯を食べて見せられる方が安心できていない場だと言う事になるかもしれない。そう考えてみたらあるがままを見せてくれる方が良いって思えるかもしれません… 2024.02.29 夫婦関係のお悩み
夫婦関係のお悩み 夫婦関係:卵子凍結保存:女性のキャリアと出産のバランス…#328 子供が欲しいけれど今じゃない。キャリをを捨てるわけにはいかない。『子供がいたら仕事の邪魔だ』そう聞こえます。だけど、そう思わせているのは社会が働く女性に対してまだまだ優しくないからだと思います。それは男性たちにも言えると私は思っています。 2024.02.28 夫婦関係のお悩み
夫婦関係のお悩み 親子関係:他人の行動への過剰な気遣い…#327 全く同じ環境で、全く同じものを食べ、全く同じテレビを見て育ったとして、全く同じ健康状態で全く同じ五感を持つのでしょうか?全く同じ経験をしたとしても全く同じ痛みを味わうかどうかは謎です。一人一人違うプロセスですからね… 2024.02.27 夫婦関係のお悩み
夫婦関係のお悩み 夫婦関係:相手の言葉に抵抗を感じるのは…#326 最近のblog配信は女性の大変さの理解を求める内容が多いなと思っています。毎月の生理痛、妊娠したら悪阻、出産したらホルモンバランスが大きく変わってメンタルが不安定になる。子供が大きくなったら更年期が始まりその辛さを抱えての仕事や誰かの介護が始まる。 2024.02.26 夫婦関係のお悩み
親子関係のお悩み 親子関係:執着との決別:過去との戦いからの前進 カウンセリングのプロセスにはそもそも答えがありません。その人の歩み一つ一つが答えであり正解だからです。今日はいつも怒りの感情に振り回されていたあるクライエントさんの流れを許可をいただいての投稿です。 2024.02.25 親子関係のお悩みクライエントからの口コミ
夫婦関係のお悩み 男は女性の苦しみを知りません。 男は女性の苦しみを知りません・産後の女性はどれだけ辛いか・貴方に解決策を求めているんじゃないです・理解して我慢して下さい・男は訴えられると解決策を考え出しなんだかんだと言い出します。→そして女性を責める側に回って誤魔化してはいけません。私はそう思います。 2024.02.24 夫婦関係のお悩み