yukieHP

人間関係のお悩み

親子・夫婦・人間関係・生き辛さ

その呟き本当に誰かの為?怖がらせたり不安や恐怖を与えこちらを無理やり向かせ支配的コントロールを感じさせるような内容には気をつけて。心に働きかける職種は何でも屋ではない。特にトラウマに触れる時、開腹して縫合なしに出血させたまま帰らせたら大変。
人間関係のお悩み

#248 人間関係・比較・何も考えていないことは問題では無い。

誰かと比較して自分を責めたりしなくても良いし誰かのようにできていなくても良い。何かの煽りを受けて巻き込まれなくても良いのです。何も考えていなくても生きていけている自分に感謝してあげて欲しい。
人間関係のお悩み

#247 人間関係.本当にその子は悪いのか?

これは全てに当てはまるわけではないですが、表に見えているものなんて本当ではないです。その裏にある、表に出ていない奴の方がえげつなかったりします。「おっちゃん、ホントのこと知ってるで!」その子の母親が居ないところで言ってあげたのはせめてもの配慮ですよね。
カウンセリングで感じたこと

#245 約半月間実はリンパが腫れて大変でした💦

職場などでの人間関係や親子関係・夫婦関係の悩みについて音声配信です。本日の音声配信 stand,fm #245 約半月間実はリンパが腫れて大変でした💦歯間ブラシが歯茎に刺さって、徐々に痛みが出て仕舞いには熱も出て顔はパンパン。ほうれい線も消...
人間関係のお悩み

#246 カウンセリング:人間関係・相手も自分も尊重するとは

職場などでの人間関係や親子関係・夫婦関係の悩みについて音声配信です。本日の音声配信 stand,fm #246 人間関係.相手も自分も尊重するとは相手を尊重し自分のことも尊重する。難しいですよね💦尊重とは相手を大切な者として敬うこと。ならば...
人間関係のお悩み

#244 人間関係・出来ない自分を一切責めなくて良い

できない自分を一切責めなくて良いです。変われないのは貴方が〇〇していないからです。それはアドバイスではなく攻撃です。そんなに〇〇できている人は偉いのか?素直に聞けないのにはちゃんと理由があります。
人間関係のお悩み

親子・夫婦・人間関係。指図・指示・指摘

なぜ失敗したのかの追求や原因やアドバイスなんて今言うべきじゃない。今一番弱っていて、困っていて傷ついているのはその人です。アドバイスという名を借りて指図し指摘し指示するその行為は支配欲の塊としか思えない。良かれと思って?ただの自己満足か承認欲求です。
カウンセリングで感じたこと

カウンセリング:感情が感じられない。

お前は人とは違う。アウェイだ。普通ではない。劣等生だ。不出来だ。皆と同じラインにいられる人間ではない。あ〜💦なんて可哀想なことを自分に対して言うてんねん😅でも、その時は気がつけない。そもそも、その「どんな自分も受容される育み」を受けていないんだから。
人間関係のお悩み

#243 人間関係・人として恥ずかしい力の使い方

専門職者その分野において一般の人より力を持っている。だからこそ、その力の使い方を間違ってはいけない。協力したり仕事でお客さんやスタッフとして交流する現場がある中コミュニケーションに困難があると誤解が生じたりしやすい。その困難さは自分の傷ならなおのこと。
人間関係のお悩み

#242職場・人間関係・傷害事件

自分を大切にすること。自分を守ること。それが一番の親孝行なのだよ。そう親御さんは伝えてあげてください。職場で辛い目にあっている、本当は辞めたい。そんなことしたら親不孝だ。心も体もズタボロになって自ら命を断つなんて事は最も親不孝な事なのだと。
タイトルとURLをコピーしました