人間関係のお悩み 親子・夫婦・人間関係で相手の話を受け取り、自分の気持ちを伝える時…#339 相手にそんなつもりはなかったのに怒らせてしまったり不快な思いをさせてしまったり…ってことないですか?なぜ相手を怒らせてしまったのか分からない。今日はお互いの気持ちを大事にしながら自分の気持ちを相手に伝える時に私が気を付けていることについて。 2024.03.14 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み 人間関係:他者と自分の幸せと不幸の比較は無駄…#337 幸せも不幸もその人が感じることです。不幸だと感じている人に「いいえ、あなたは幸せよ。何贅沢なこと言ってるの?」そんな風に言うことは残酷です。 2024.03.12 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み 人間関係:相手と自分の理解の違いを知れば見えてくること。 自分と相手の理解度は同じではないですよね。だからそのことを大前提に・相手がうまく受け取れない時の配慮と・自分がうまく受け取れないときの工夫について。 2024.03.10 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み モラハラ・パワハラ・セクハラ:個人だけではなく社会全体の問題 愛を知らない人が「愛している」という言葉を知っていても「言えない」ようにセクハラ・パワハラ・モラハラをやっている人達も負の対応や負の感情を知っていても深い人との繋がりを知らないから分からないのかもしれません。本当は脆くて弱い人で隠す事に必死かもですね。 2024.03.03 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み 親子・夫婦・人間関係:許せないことは、あなたの問題ではない。 誰しもが許せない感情に直面しますが、それはあなたの責任ではありません。この記事では、許せない感情に対処する方法と、自分自身を責めない心の持ち方について考えます。自己受容と心の平安を見つけるためのヒントを提供します。 2024.03.02 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み 人間関係で戦い=正義・離れる=逃げなのか?#325 それでも戦いたい時は戦えば良いんです。戦っている時、同時に過去の自分を守っているんですから。あの時の痛みを忘れずに覚えているからね。そしてそんな自分に言うてあげてほしい。よく今日まで生き延びたね!私( T_T)\(^-^ ) 2024.02.23 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み グリーフ・ケア 涙は直ぐには出てこない。#324 1番良いのはその瞬間に出せると良いのですがタイムラグやジワっと来ることの方が大きい出来事ほど多いかなと思います。そんな時助けになるのは、やはり人なんだなと思うのです。 2024.02.22 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み その問題行動の裏にあるものとは?#322 事象として見えているものはその人単体だけの責任のように見えます。確かにそうなんですが…その奥にある目には見えないもっと大きなもの。そこを見る勇気が持てたら、きっと少しは同じパターンから抜け出せる日が多くなると思うんです。その繰り返しで軽くなれると良いですね。 2024.02.20 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み 自分さえ我慢すれば全てうまくいく?それ本当?#321 自己犠牲。ヒーローのようですが実際は私はそうとも言えないと思っています。自己犠牲をして誰かを守っても、皆のために我慢しても、それは守った誰かの為になり、皆の為に本当になっているのだろうか?自分も周りもハッピーになっているのだろうか?私は疑問に思います。 2024.02.16 人間関係のお悩み
人間関係のお悩み 発達障害ADHA 生き辛さ 頭の回転が早く理解するスピードの賢さと人と関わる時の人を理解する、知ろうとする出来ないことを馬鹿にしない賢さとは別物だと私は思っている。だから賢さというものは人を見るときの賢さが実は大事なんじゃないだろうかと… 2024.02.10 人間関係のお悩み