親子関係のお悩み #404 続・負の継承:手放すのは簡単じゃないのよ。 大切な人と憎い人は表裏一体。勿論全ての関係性においてとは申しません。大嫌いは好きの裏返しとかね。これもその二人の関係性によってはどうかなって思うしね。今日は前回のブログ「負の継承:手放すのは簡単じゃないのよ。」の続きです。「手放す」という言葉に私の思いを添えてみました。 2024.11.21 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #403 負の継承:手放すのは簡単じゃないのよ。 親から受けた自分の身を守る為の様々な言葉によって人との関係で誤解されたり生き辛さを抱えたり。だからって無理やり手放さなくても良いんですよ。手放すことより、その今まで抱えてきた辛さや悲しい気持ちをまず聴かせていただきたいなって私は思うんです。 2024.11.14 親子関係のお悩み
夫婦関係のお悩み #401 夫婦・親子関係:感情のフリーズ 自分を大切にできない。自分を守れない。自分の心の声を聞けない。聞こえるのはいつも叱責ばかり…いつもどこか安心できなくて不安になることばかり探してしまう。そんな自分が過去に居たし、そんな人も周りに居たなぁ〜と思い出したので書いてみました。 2024.10.31 夫婦関係のお悩み親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #399 親の介護は義務なのか? どんな人にも親の介護義務があるのでしょうか?そして女性は嫁ぎ先の親の介護をするのは当たり前なのでしょうか?自分の親であったとしても、介護義務はあるのでしょうか?そんな諸々を書いて見ました。前回のブログ#夫婦関係:熟年離婚の続きになります。 2024.10.15 親子関係のお悩み
クライエントからの口コミ #396 子育て・親子関係:自分は恥ずかしい存在という思い込み。 子育ては心配と不安の連続ですね。その心配と不安の中に実は自分が存在していたりするものですから…今日は幼いお子さんを持つクライエントさんからカウンセリングの中で出てきた一部分を許可をいただき投稿させていただきました。必要な方に届きますように… 2024.09.19 クライエントからの口コミ親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #389 親子関係:虐待:誰もその人に刃向かえない事が状況を悪化させる。 全ての親が性虐待や精神的肉体的虐待をしているわけではない。だからこそ、今、それを受けている人や受けてきた人にとって、その事実を訴えたり伝えることの困難さがあります。訴えがあった時には耳を傾ける必要があるのです。 2024.08.03 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #387 夫婦・親子関係:他人の物を奪っても何も満たされない。 「あの時〇〇してやった。」こんな言葉を言って子供を自分の思う通りにさせようとするのは親として恥ずべき行為ですし卑怯だと私は思います。(きっと、この言葉で今、私は沢山敵を作ったな。) 2024.07.17 親子関係のお悩み
人間関係のお悩み #385 ボチボチ行きます。 ゆるゆる復活します。プライベートでもバタバタしておりましたが 認知症の義母も無事退院し施設に入所できました。認知症の義母からは教わることが沢山ありました。 これからも、そうなんだろうなと思った時間でした。前回の配信から気が付けば1ヶ月以上た... 2024.06.24 人間関係のお悩み今辛くて苦しいあなたへ…夫婦関係のお悩み親子関係のお悩み
人間関係のお悩み #384 5月22日から半月ほどブログとSNSお休みします。 持病の頚椎から目が使えなくなりました。このところクラクラする日が続き、遂に休むようにとドクターストップが降りました。目安として2週間。リモートカウンセリングは対応します。お問い合わせについては1日に一回は確認します。ですがお返事がすぐにでき... 2024.05.22 人間関係のお悩み今辛くて苦しいあなたへ…夫婦関係のお悩み発達障害四方山話親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 母の日に寄せて。感謝は強要されてするものではありません。再投稿です。 あなたと親の関係に一切の責任はあなたにありません。断続的、継続的に酷い目にあってきた。それでも生き続けて来られたのはあなた自身の力であって、この世にあの人が生んでくれたからじゃないです。あの過去を乗り越えてきたのはあなたです。 2024.05.14 親子関係のお悩み