親子関係のお悩み 親子関係:私の親は愛し方がド下手だったが私は下手くらいには成長したと思っている。 帰省していた子供達が自分の家へ帰っていきました。年を重ねることで思うのは…その言葉を知っていても伝えることが出来ない。そんな環境で育った人であっても内側ではちゃんと温かい思いを持っている。けれどただ、表現できないだけ。その出来ない自分にもど... 2025.09.01 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 親からの理不尽に耐え続ける必要はありません。 子供はそんな親と絶縁してもいいんだよ。大人になった時点での家族間の理不尽って社会的に訴える場って無いように思うどうにかならんものかカウンセリングでどうこうではなくて社会的にどー考えてもそれ理不尽じゃん!ていうのは家族だからやりたい放題な気が... 2025.08.25 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #428 幼少期の傷付きは誰だってあるものです。今日はある方の歌詞のご紹介です。 大人になったらいつまでも幼少期に受けた辛かったことや悲しかったことや傷付きをグダグダ人に言う物じゃない。そう思って封印してきたなら自分へのご褒美と思ってこの歌詞を聴いてみて欲しい。 2025.08.18 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 子育て:親だから心配するし案じるんよ。 親だから子供を思い心配し案じるんです。ただ、それを全て子供に直接言うことがベストかどうかは別なんです。痛い思いをする経験やそれを乗り越えていく経験を積むことは自分でできると言う自信にも繋がるし、その時親から黙って見守られていたという経験は自身への信頼にも繋がりますからね。 2025.06.12 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 子育て:痛い経験も大事な経験。 ちょっとくらい怪我しても良い。大人になってからの怪我は大きいかもしれないけれど、子供時代の怪我なら軽く済むかもしれないからね。今のうちに何をしたら怪我をするんだってことも良い経験になる。私はそう思います。 2025.04.22 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #416 子育て:理解するより先にすること。 カウンセリングの世界は良くわからない。話しを聴いてもらうだけで何が変わるというのか?今の現状は何も変わらない。確かにそうですね。でも、こんがらがっているその大元を見つけたり、整理することはできます。カウンセリングの世界は目にみえるものではないからこそ理解されにくいところですね。 2025.04.15 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 親は子供を守りたいのかダメにしたいのか? 一方的なプレゼントは受け取る側の気持ちを聞かずに与える側の自己満足だったりする。お互いの一致感はそこにありますか?って思うんよ。 2025.04.10 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 親はそのつもりなくても子供の力を奪っていたりする。 一方的なプレゼントは受け取る側の気持ちを聞かずに与える側の自己満足だったりする。お互いの一致感はそこにありますか?って思うんよ。 2025.04.09 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 子育て・親子関係:愛情や注目を独り占めしたくて? 兄弟姉妹で下の子が生まれると急に注目が偏るので不安になって赤ちゃん返りをするのは良くある話。その時親からの適切な対応があれば、その子は自分は自分だと思えて下の兄弟に対して激しく嫉妬したり妬んだりというのは減るのではないかと今までカウンセリングをしてきて思うんです。 2025.03.14 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #412 私の子育ては沢山傷付けてきたし親としては赤点だらけだった。 私が子育てをしていた約30年前今日書いたブログのような内容を伝えてくれる大人がすぐ傍にいてくれたらよかったのにな…と思う事が多々あります。沢山自分の子供達を知らなかったとはいえ傷付けてきたと振り返ると思うことがもう山のように沢山あるからね💦 2025.03.04 親子関係のお悩み