2「子離れ」とは、子供のことを心配したり不安に思わなくなることが子離れではないです。

私が親子関係のカウンセリングをしてきて思うこと。

前回の記事
「子離れ」とは、子供のことを心配したり不安に思わなくなることが子離れではないです。

その前に私が親から受けた影響の大きかったこと。

・境界線がない
・過干渉
・支配とコントロールと権力
・無意味な不安の垂れ流し
・無意味な恐怖の垂れ流し
・業務用冷蔵庫へ閉じ込められる恐怖
・怒りがいつ飛んでくるかわからない
・心をズタボロにする色んな態度や言葉

まぁあげたらキリがないのでこの辺で。

大人になってくると自分の家の家庭が友人の家庭とあまりにも違う環境だと分かってくるので
「どうやってここから脱出するか?」しか考えないようになってきます。

それで離れようとすると、なんとなくわかるんですよね、母親は。
だから不安と恐怖を与えて子供の自由を奪いにかかります。

それでもなんとか脱出しても、
日本の北から南へ逃げたとしても、
Wi-Fiで繋がるように私の脳内で生き続けるんです。

これはハッキリ言って地獄です。

私には姉がいて、その人と親の3人が向こう岸で
私だけアウェイだと感じてきました。
(実際、私が感じていたこと。でも一人一人がどう感じていたかは分かりません。)

そういう役割を担ってきたんですね。

バリバリのアダルトチルドレン。
そして発達障害ADHD

二次障害によくならんかったことよ。
なってたけど気が付かなかっただけかもしれん。

理解されない苦しみは幼少期に埋め込まれたプログラムから。

別にねフォローするわけではないのですが、元家族達との思い出が暗黒ばかりではないです。
それなりに記憶の割合は少ないかもですけど、暗黒じゃない時間もあります。

でも脳内はかなり強烈にプログラミングされているので、それを解くのにものすごく苦しみましたし
今現在も進行形です。
私一人では到底無理で長い年月、色んな方からカウンセリングを受けて
自分に合う方から毎月一回定期的に受け続け
そこに投資した金額は恐ろしい額です。

(※誰もが継続しなければいけない。
ということではないですからね。
私の場合はこの仕事する上でも自分が継続で受けることは必要だと思ったからです。
継続される方の多くは
誰かのケアをされていたり
自分の内側の傷を認識して継続して見ていきたいという方です。)

もっと違うことに有意義に使えたら良かったな…とも思います。

それでも後何年生き続けるか分からないけれど、残りの人生
「自分の人生としてして生きたい。」
という気持ちが勝っていたと思う。

何者にもなろうとしなくても良い。
自分と繋がりながら生きていく。
いい塩梅で時には宥めたりして、やらなければいけない(確定申告とかな!っっw)
ことを自分のペースで、そして何より、不出来でも自分を良しとしていく。


そう思えるようになってからはWi-Fiで彼らの声も聞こえなくなってきたし
聞こえても、それが本当は彼らの声だったのに
自分の声だと思い込んでいたことにも気付けて

もう、騙されなくなった。

自分の生い立ちの中で親との関係で辛い思いをされている方にも
こういう方はおられるのではないかと思います。(皆んなじゃないで!)


振り返ってみた時、今の家族(夫や私の子供達)とは
自分のカウンセリングに、あれだけの時間と金額を投資したからこそ
今の関係性がるんだ。

…と自信を持って言える。

別のことにあのお金を使っていたとして、
その代わり、お金ではかえられないこの関係性を失っていたかもしれないと思うと…

ゾッとするのです…

母親は自分のお腹の中で赤ちゃんと繋がってきたので境界線が曖昧になるのは仕方がないこと。

これもフォローするわけではないけど、仕方がないと思う。
お産に軽い重いで辛さは図れないけれど、

例えば、難産の上、呼吸していなくて蘇生して…
なんて経緯があったら「もしかしたらこの子は命を失っていたかもしれない。」と思うだけで
恐怖体験から境界線は薄くなるやろう。

直前まで自分のお腹で生きていた。
その数分後動かなくなって息もしていないなんて辛すぎる。

だから、あれだけ辛い思いして生んだんだから守りたいんですね。
ただ…
その守り方が問題になる。

そしてそれは 誰の感情を守りたいのか? にも繋がってくる。

子供の方はその恐怖も痛い思いをしたことも命懸けだったことも
母親から聞いたとしても
「そんな思いして生んでくれたんだ。」という感謝はするかもしれんけど
だからって「親の気持ちを汲む」とか、違うんだから。

それらは親の感情親の問題なんだから。

これに限らず様々なことで親子・兄弟・姉妹・夫婦・人間関係において
ぶつかり合う問題の一つに
親の問題と子供の問題は別なんだということに(夫婦も人間関係もこれは大半言えると思うよ。)
私自身が気がつくまで相当時間が必要でした。

そして自分が育てられてきた時に親から言われたきた言葉は
息を吐くように考えなくても言えるのに
言われて来なかった愛のある言葉は
思いはあっても言葉は知っていても 言えない という自分に理解不能で混乱が起き続け
0から1を生み出すのと同じで私には苦しみしかなかったんですよね〜〜〜

親側の心の自立がないと、パートナーにではなく子供に依存しようとする。

ちょっと長くなりそうなのでこの続きは次回にしますね💦
体力要りますね😅
持病で手が痛いので一気には無理だわ〜〜〜お許しを💦

3「子離れ」とは、子供のことを心配したり不安に思わなくなることが子離れではないです。


カウンセリングを受けようと行動を起こすには
それ相当の勇気が必要だと思います。
その勇気、私は歓迎いたします。(^^)

Facebookではプライベートも呟いております。
藤田侑杏恵Facebook
 
カウンセリングのお問い合わせはこちら
カウンセリングを受けようと行動を起こすには それ相当の勇気が必要だと思います。
その勇気、私は歓迎いたします。(^^)

お気軽にお問い合わせくださいね。
親子関係のお悩み
ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

親子・夫婦・人間関係特化のカウンセリングルーム | 温もりを求めて | 奈良

コメント

タイトルとURLをコピーしました