親子・夫婦・人間関係

今辛くて苦しいあなたへ…

#192 レターを下さった方々へ感謝のお返事。

カウンセリングってハードル高いと思います。だから色んな人のブログや音声配信から少しでも今の状況を打破したくて。そうやって探して求めて、これ!というのが見つかれば、恐る恐る一歩を踏み出せるかもしれませんね。それは小さな一歩な様で大きな一歩です。
人間関係のお悩み

#191 後編 生き辛いのは…個人的自論です。

思い、考え、行動が一致していた場合のダイレクトに伝わるエネルギーの強さ。また社交的に思ってなくても祝福しないといけない時もありますよね。そんな時はどうするか。などお話ししてます。
人間関係のお悩み

#190 前編 生き辛いのは…個人的自論です。

自分の過去の生き辛さから紐解いたものです。そして様々な愛あるサポートを受けたお陰で見つけたもの。誰もがそうだと思いますが、意地悪な人とも出会いましたがその対極に愛ある方々との出会いもあっての今だなと思うのです。
人間関係のお悩み

頑張らなくて良い…は万能薬ではない。

私達は自分が持たせてもらえなかったと感じることを親に求め、親に求めたけれど拒絶されて今度は他者に求め、(パートナーや友人)…そうなると自分が求めるものは何一つ手に入ることはなく自分を理解してくれる人もこの世に存在しないんだと感じるのではないでしょうか。
親子関係のお悩み

それは親の問題(荷物)子供のせいにしてはいけません。

子供は自分だけの力で何とかしたいんです。その邪魔をすることが子供から経験を奪い力を奪い生きる力も奪うことになります。これ、命に関わるとしたら?って思いませんか?「もう、これ以上は無理だ。」っていう判断も自分でできる力を奪うことになりませんか?
親子関係のお悩み

#188 それは親の問題(荷物)子供のせいにしてはいけません。

いつまでも親は子供の手荷物を持ってあげられないし親も持ち続けることに疲れて「あなたのせいで肩こりしたわ!」なんて通らない話です。
夫婦関係のお悩み

#187 嫉妬 その2

変わりたくない自分と変化する相手への嫉妬。共に変化せずこのまま一緒に居られると思っていたのに相手が変化することに対して裏切りを感じて勝手に孤独になったりしてしまう。例えば、いくら親しくても相手の家に勝手に入って要る物と要らん物分別したりしないですよね?
夫婦関係のお悩み

#186 嫉妬 その1

嫉妬。これをかっこ悪い事だなんて思わないでください。お互いを高め合い、成長し合える関係なら、こんな素晴らしい関係はないなと思います。逆に相手の足を引っ張りあいつが居なかったら自分が上やったのに!ていうのは違うかな💦とも思う。
人間関係のお悩み

#185 説明不足は誤解を生む。相手によって伝え方を変える。

今日の音声配信内容は、うちの夫婦の会話の話から😂幼い子供たちへの伝え方やお年寄りへの伝え方は一人一人変えた方が良いのでは?会話はカウンセリングの時と日常の会話とはまた違うものです。お子さんやお年寄りに詳しい方教えてくださーい!
親子関係のお悩み

3「子離れ」とは、子供のことを心配したり不安に思わなくなることが子離れではないです。

子離れできないあなたが悪いのでは無いんです。そういう環境で育っても生き延びたことをまず褒めましょう。そしてこの先はそういうやり方で生き延びなくても済む方法を見つけられるかもしれません。自分の気持ちを知ってあげること。それが自分と深く繋がるということ。
タイトルとURLをコピーしました