親子関係のお悩み 虐待は体への虐待だけではないですよね。 そうさせたのは、そう言わせたのは、そう仕向けたのは誰なのか。子供はいつかそのことに気が付きます。気が付いたとしても、その関係性は、もうガッチリ固められていますから壊す事は容易ではないんです。その状態で子供は大人になっていきます。 2023.07.04 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 子供が絵本の世界に入り込める読み聞かせ方。 読み聞かせって必要?発達障害の私には最適でした。思いはあってもそれを言葉にすることを奪われてきた。諦めて来たのでいつの間にか語彙力が乏しい大人になっていきました。表現の仕方、オブラートに包んで物を言う方法がわからないし、言葉を濁す濁し方もわからない。 2023.05.25 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 母の日に寄せて。感謝は強要されてするものではありません。 あなたと親の関係に一切の責任はあなたにありません。断続的、継続的に酷い目にあってきた。それでも生き続けてきたのはあなた自身の力であって、この世にあの人が生んでくれたからじゃないです。あの過去を乗り越えてきたのはあなたです。 2023.05.14 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 今やっている子育ての答えは数年後にやってくる恐怖。 自分で決めさせた方が良いと思って育てていたら数年後になって「一緒に考えてくれなかった。」と言われ何でも一緒にやってあげていたら「一人で何も決めさせてくれなかった。」と言われる。だから、子育ては大変なのよ!ニュースで未成年の事件を見ては不安と恐怖を感じる。 2023.05.20 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 子供が兄弟喧嘩をした時は? 尊重されるという体験の積み重ねが人を育てます。表面だけを見るのではなく心に語りかけてくれる大人に対しては子供は「ああ、この人は敵ではない。」と安心を感じます。安心を感じない人に人は心を開きません。責めるのではなく「何か理由があるんよね。教えてくれる?」 2023.05.02 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 今の私だから反省できる子供達への懺悔 皆から遅れを取らないように。迷惑をかけないように。足手纏いにならないように。この子が落ちこぼれないように。輪を乱さないように。人から変わった子だと思われないように。 「変な子だ」とか「ラインから外れている」とか「アイツは仕方ない」と思われないで済むように。 2023.04.28 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #18 親子関係・子育て・ それでも経験は武器になる。昨日の続き。 だからと言ってそのままでいることは自分も子供も苦しい今までの自分の子育てを否定する事ではないのです。今までのこの時間によって改めなければならないことがわかってきたということですから。同じやり方をし続けていても改善はないようにそのやり方ではお互い良好ではないんだなと気がつけたということは視点を変えてみる必要を感じたという事でもあります。 2023.04.13 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #17 親子関係・夫婦関係・人間関係・トラウマ・全ての経験がして良かったわけではないです。 どんな経験も…して良かったわけではないです。しないにこしたことのない経験だってあります。それによって記憶から消さないと生きていけないほどの辛い経験、して良かったわけがないでしょう。あの経験をしながらも それでも今日も一日生き続けている自分を 労わってあげてほしい。 2023.04.10 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #11 親子関係・大人になっても続く反抗期。 反抗期が来ても大丈夫です。大人になってから再開した反抗期は長引くだけですから。私みたいに😅必要な方に届きますように… 2023.03.26 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 子育て奮闘中のお母さん。あなたは悪くないですよ! 大切な家族の誰かを変えたくてカウンセリングに来られる方の多くは支配とコントロールに塗れているように見えて実は根底に深い愛に溢れていることが多々あります。 2023.01.19 親子関係のお悩み