母の日に寄せて。感謝は強要されてするものではありません。再投稿です。

今日は母の日でしたね。


あなたと親の関係に一切の責任はあなたにありません。
断続的、継続的に酷い目にあってきた。
それでも生き続けて来られたのはあなた自身の力であって
この世にあの人が生んでくれたからじゃないです。
あの過去を乗り越えてきたのはあなたです。


この記事は2023年5月14日に投稿した記事を加筆しての再投稿です。

母の日・父の日・子供の日・敬老の日・孫の日

そして結婚記念日やお誕生日。

色んな日がありますね。

ある人がこんなことを言ったことがあります。

「どの記念日も誕生日もいつだってすらっと言えるほど記憶していても
当日忘れることってある。
でもそれは、その人を軽く見ているわけじゃ無いんだよ。」

これには私も同意です。

最初の頃は当日忘れられていたことで激怒したことがありましたがっっw
(丸いケーキ事件。ご存知の方おられるかもですねっっw)

感謝ってなんでも無い日にしてもいいし
この日を利用して(利用っていうか、普段照れくさい人もいるしね。)伝えてもいい。

ただ、本当はやりたく無いのに圧がかかってやらざるを得ない人もいるかもしれん。

そんな人は自分の内側だけでこう言ってあげて
「ホンマの気持ちはちゃんと知ってるからな。」
あなた自身があなたのことを分かってあげていればそれで良い。

色んな呪縛があります。

そこから自分を放牧してあげたくなった時
放牧できるタイミングがやってきた時
放牧してあげればいい。

ここから先は去年投稿したものです。↓

感謝しないといけないという呪縛

世間から目の敵にされそうですが😅
昨日facebookで、Twitterでは昨日今日と結構エグい呟きしました。
感謝祭ムードに、それを横目に苦しかったり辛い思いをされてる方もいてます。

何故うちは親兄弟とこういう関係になってしまったのか…と。

あなたと親の関係に一切の責任はあなたにありません。

子供のあなたに責任なんかないんです。
感謝したくない人に感謝しなくていい。

それよりむしろ今までの人生振り返ってみても
今こうして自分の命を繋ぎ続けている。

そのことに対して自分自身に感謝してやってください。

あんなこと言われた、された
断続的、継続的に酷い目にあってきた。

それでも生き続けて来られたのはあなた自身の力であって
この世にあの人が生んでくれたからじゃないです。

あの過去を乗り越えてきたのはあなたです。
生んでくれたからじゃないです。

そこ別問題です。

2023/5/14 配信 stand,fm


この日に合わせて予約配信しました。
いつもは親御さんの応援団長ですが
うまく子供と関われない親御さんも子供時代があったはず。
その子供時代の自分と
今、子供である方に向けた配信です。

感謝できないことに罪悪感など持つ必要はありませんし
自分自身を責める必要も全くないです。

むしろ、良く今日まで生きてこられた。
そこに感謝を自分にしてあげて欲しい。

今日はそんなお話しです。


にほんブログ村 子育てブログ 育児ストレス・育児不安へアダルトチルドレンランキング生きづらさランキング


コメント

タイトルとURLをコピーしました