親子関係のお悩み お金を貸せという義父と認知症の義母#307 今その人の状況を認識しているのならなおのこと、その人が言う言葉がその人の真実であって、正す必要はないということを周りは知っておくことが大事なんだろうと思います。(認知症についてね) 2024.01.29 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 認知症の義母 認知症の義母は時々今生きてる時代がワープする。その時代に私もお邪魔しておしゃべりする。義父から何でも自分のせいにされてきついことを言われても膝をチュン!と曲げて踵を返して別の部屋に行ってテレビを見て笑っていた。そうやって生き抜いた義母を心から尊敬する。 2024.01.28 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 親が子供に「お金を貸して」と繰り返す それでも私は思います。過去に例えばですがネグレクト・性虐・心への虐待・体への虐待・様々な親から受けた傷があってその親に近づくことも触ることも同じ空気を吸うことも苦しくてできない精神状態に陥っている子供は放棄していいと思います『あんな親だけど、あんないい面もあった』そんなふうに中和して誤魔化したり赦そうとしなくていいです。そういう問題ではないです。 2024.01.27 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 平和への祈り:若い特攻隊員達と母親達の口に出せない思い。 お国の為とはいえ本当は誰も喜んで差し出したわけではない。母親達一人一人の想いを感じた時、駒のように扱われたとは思いたく無い気持ちと戦争ではなく「平和への祈りと願い」がそこにあったただろうなと思うんです。それはとても複雑な気持ちだっただろうなと… 2024.01.21 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 子育て・孤独を感じているママ達へ… 子供に何かあったら母親はこれまでの子育てのあり方を振り返り『私のせいだ』と攻める人が多いように思います。お母さん、ただあなたはひたすらに子供を案じ心配し守りたいと願っただけです。まずそのことを自分に対して攻めるのではなく「守りたかったんだね。」と言ってあげてくださいね。 2024.01.14 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み ママ友編・相手をすることで気付きから遠ざけることもある#297 人によりけりだけど、ママって孤独だなって思うことがあります。うちみたいに転勤族の妻だと身内も友人も引っ越した当初はどこにもいないからね。県外にお嫁に行った人もそうだと思う。一人の良さや気軽さを知ればマイペースで気が楽だとわかったりするけれど…皆が皆じゃ無いんだよね。 2024.01.12 親子関係のお悩み人間関係のお悩み
親子関係のお悩み 後編・親子・夫婦 力のある方に問題がある#296 一方で自分を大事にされて来なかった為に人を傷つけてしまう人もいると思います。それは大事にされる育みを受けていないが為大事に思ってはいるのだけれど大事にしようとするとやり方や方法がわからず戸惑いから不安を感じ自信を持ってできないからね。 2024.01.11 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 親子・夫婦・力のある方に問題がある#295 力関係はどうしても存在します。だからこそ力がある方が力が無い相手に対して外してはいけないことがあります。これを外すことで大切な人が他人の仕事を背負わされたり人にNO!が言えなかったりするかもしれませんん。NO!が言えないことで命の危険さえあるのです。 2024.01.10 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み 甘えと甘やかしの違い。甘えさせては、ろくな人間にならない? そもそも、「甘え」と「甘やかされ」とは意味が違います。甘えさせられて育つとどうなるのか?甘やかされて育つとどうなるのか?そして親は子供に対してできることって何なのか?子供にも自分の人生を生きる権利がある。その権利を一体親はどれくらい理解しているのか? 2023.12.23 親子関係のお悩み
親子関係のお悩み #282 自分を沢山許せなかった過去。読書会。 例えば子供が親と約束した事について何度も確認するのは「安心したいから」です。大人は誰も子供時代があった。だけどその時その時必要な育み受けていないことであの時感じていたことを否定し、まるで無かったかのように自分を扱い子供の心を無自覚に踏み躙ってしまったりします。 2023.12.22 親子関係のお悩み